会社帰り、栄まで出かけてきました。
栄から歩いて5分ぐらい、東新町にあるテレピアホールで、
アートアクアリウム展が開かれているんです。
土日週末は、入るのに待ち時間があるそうなので、
平日の夜に行ってきました。
まずは、その前に腹ごしらえ
栄のオアシス21にある、さ嘉なやで、
杏の果実酒杏露酒(しんるちゅう)を飲んで。

なぜか、おにぎりも・・・。

オアシス21から地上に出るころには、薄暗くなりかけてます。

このテレビ塔、よーく見ると生きる喜びと文字がありました。
(トリミング機能を使ってます)

さぁ、いよいよアートアクアリウム展へ

こちらは、多面体の水槽。
ライトの色の変化で、鮮やかですねぇ。


円柱形の水槽。
色の変化がないので、金魚と藻の色が際立ってますね。



屏風。
金魚が模様になって、動きが可愛い~。


こちらがメインの金魚鉢。
ライトの色の変化で、まったく違った雰囲気になるんですね。
って言っても、同じ自然色ばかり撮ってました・・・。



デジカメや携帯で撮影している人ばかり。
撮影
はストロボを使わなければOKなので、たくさん撮りましたねぇ。
まぁ、思うようにはなかなか撮れませんが・・・
画像が多すぎて、明日につづきます
にほんブログ村
栄から歩いて5分ぐらい、東新町にあるテレピアホールで、
アートアクアリウム展が開かれているんです。
土日週末は、入るのに待ち時間があるそうなので、
平日の夜に行ってきました。
まずは、その前に腹ごしらえ

栄のオアシス21にある、さ嘉なやで、
杏の果実酒杏露酒(しんるちゅう)を飲んで。


なぜか、おにぎりも・・・。

オアシス21から地上に出るころには、薄暗くなりかけてます。

このテレビ塔、よーく見ると生きる喜びと文字がありました。
(トリミング機能を使ってます)

さぁ、いよいよアートアクアリウム展へ


こちらは、多面体の水槽。
ライトの色の変化で、鮮やかですねぇ。


円柱形の水槽。
色の変化がないので、金魚と藻の色が際立ってますね。



屏風。
金魚が模様になって、動きが可愛い~。


こちらがメインの金魚鉢。
ライトの色の変化で、まったく違った雰囲気になるんですね。
って言っても、同じ自然色ばかり撮ってました・・・。



デジカメや携帯で撮影している人ばかり。
撮影

まぁ、思うようにはなかなか撮れませんが・・・

画像が多すぎて、明日につづきます

