お彼岸ということで・・・。
おはぎを作りました。
春に作っていなかったので、久しぶりです
昨晩から小豆をお水につけておき、
朝起きてからあんこ作りです。
小豆が軟らかくなったらお砂糖を入れて、
しあげにお塩をひとつまみ。

お餅の方は、もち米とうるち米を使って、
炊飯器でご飯を炊くようにスイッチオン。
炊き上がったら、すりこ木を使って潰して俵型に丸めます。
あとは、ラップにあんこを広げて、
お餅をのせて俵型に形を整えて完成です。

いつもあんこが足りなかったり、余ってしまったりと、
量が一定しなかったけど今回はバッチリうまくいきました
10個分で
もち米 200g
うるち米 50g
お水 275cc
小豆 150g
砂糖 120g
塩 ひとつまみ
10個作ることができたので、実家の母に、3個。

娘も食べて、あとは・・・冷凍保存かなぁ~。

イイ感じにできあがって美味しかったッ

にほんブログ村
おはぎを作りました。
春に作っていなかったので、久しぶりです

昨晩から小豆をお水につけておき、
朝起きてからあんこ作りです。
小豆が軟らかくなったらお砂糖を入れて、
しあげにお塩をひとつまみ。

お餅の方は、もち米とうるち米を使って、
炊飯器でご飯を炊くようにスイッチオン。
炊き上がったら、すりこ木を使って潰して俵型に丸めます。
あとは、ラップにあんこを広げて、
お餅をのせて俵型に形を整えて完成です。

いつもあんこが足りなかったり、余ってしまったりと、
量が一定しなかったけど今回はバッチリうまくいきました



もち米 200g
うるち米 50g
お水 275cc
小豆 150g
砂糖 120g
塩 ひとつまみ
10個作ることができたので、実家の母に、3個。

娘も食べて、あとは・・・冷凍保存かなぁ~。

イイ感じにできあがって美味しかったッ


にほんブログ村