年末に 「肩が冷える」 という話をご報告しました。
歳のせいなのか福島の気候のせいなのかミョーに肩が冷えてしょうがないという話です。
その後、東京に来て年末年始を過ごしているのですが、福島に比べてむちゃくちゃ暖かくて、
昨日なんかは外出時にコートを着ていったら汗ばんでしまって、すぐにコートを脱ぎ捨てたほどでした。
ところが、それでも肩だけは冷えているんです。
というわけで気温とは関係なく、たんに加齢のせいで肩が冷えているということが判明しました。
おそらく血行が悪くなっていたりするんでしょう。
皆さまからのアドバイス (Facebook上での) を受けて、お風呂に入ったり、
ホッカイロを肩に貼ってみたりしているんですが、なかなか治まりません。
いよいよあのアイディア商品のお世話にならなきゃいけないのだろうかとも考えましたが、

これってよく見てみると、首はものすごく守ってくれていますが、
それに比べて肩の守りが手薄なようにも見受けられます。
なんにしても今から注文していつ届くかも定かではありません。
とりあえず今日、今が寒いので (「今でしょ!」)、
その場をしのぐためにこんな物に登場していただきました。
こちらです。

わかりますか?
そうです、くまモンです。
東京にあったくまモンのブランケット (膝掛け?) です。
全体像はこんな感じ。

50cm×100cmくらいの大きさのフリース地のものです。
よく見てみると、ボタンとボタン穴が付いています。

反対側は上下が逆に。

たぶんこれによって縦方向にも横方向にもボタンで留めることができ、
好みの長さの筒状にしてお使いくださいということなのでしょう。
というわけで横長の方向でボタンを留め袖を通してみます。

で、羽織ってみた完成形がこちらです。

おおっ、すっかり肩が守られているじゃないですかっ
夜もこれを装着して寝てみたところたいへん快適です。
That’s What I Want!
この1枚があるかないかで肩の暖かさが断然違います。
ボタンで留まっていることによってどんなに寝返りとか打っても常に肩を守ってくれています。
うーん、これは素晴らしいっ!
効果の怪しい物にムダな出費をせずにすみました。
くまモンよ、肩の守りはお前に任せたっ
歳のせいなのか福島の気候のせいなのかミョーに肩が冷えてしょうがないという話です。
その後、東京に来て年末年始を過ごしているのですが、福島に比べてむちゃくちゃ暖かくて、
昨日なんかは外出時にコートを着ていったら汗ばんでしまって、すぐにコートを脱ぎ捨てたほどでした。
ところが、それでも肩だけは冷えているんです。
というわけで気温とは関係なく、たんに加齢のせいで肩が冷えているということが判明しました。
おそらく血行が悪くなっていたりするんでしょう。
皆さまからのアドバイス (Facebook上での) を受けて、お風呂に入ったり、
ホッカイロを肩に貼ってみたりしているんですが、なかなか治まりません。
いよいよあのアイディア商品のお世話にならなきゃいけないのだろうかとも考えましたが、

これってよく見てみると、首はものすごく守ってくれていますが、
それに比べて肩の守りが手薄なようにも見受けられます。
なんにしても今から注文していつ届くかも定かではありません。
とりあえず今日、今が寒いので (「今でしょ!」)、
その場をしのぐためにこんな物に登場していただきました。
こちらです。

わかりますか?
そうです、くまモンです。
東京にあったくまモンのブランケット (膝掛け?) です。
全体像はこんな感じ。

50cm×100cmくらいの大きさのフリース地のものです。
よく見てみると、ボタンとボタン穴が付いています。

反対側は上下が逆に。

たぶんこれによって縦方向にも横方向にもボタンで留めることができ、
好みの長さの筒状にしてお使いくださいということなのでしょう。
というわけで横長の方向でボタンを留め袖を通してみます。

で、羽織ってみた完成形がこちらです。

おおっ、すっかり肩が守られているじゃないですかっ

夜もこれを装着して寝てみたところたいへん快適です。
That’s What I Want!
この1枚があるかないかで肩の暖かさが断然違います。
ボタンで留まっていることによってどんなに寝返りとか打っても常に肩を守ってくれています。
うーん、これは素晴らしいっ!
効果の怪しい物にムダな出費をせずにすみました。
くまモンよ、肩の守りはお前に任せたっ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます