2008年9月20日(土)
1日遅れで宮崎入りした義父母と宮崎空港で待ち合わせ。
空港内「魚山亭」(ぎょっさんてい)で昼食。
一度食べてみたかった宮崎郷土料理「冷や汁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/7c0e27bcc5f1af3b83a2696e8b8eca54.jpg)
冷や汁の上の皿が「おび天」。そして、地ビール。
他にもカツオや「チキン南蛮」などなど。
・・・どれもおいしい!
ちなみにこのお店、渋谷にもある。
昼食後は路線バスに乗り込み、揺られること約1時間。
義父の実家がある都城市へ到着。
今回の旅の主目的、お墓参りと、トシチャン祖父宅へご挨拶。
前回の訪問は約3年前。マスミはまだ1歳だった。
トオルは初めてのご挨拶だ。
ひいおじいちゃん、95歳。まだまだお元気そうな姿に安堵。
夕食後、都城市内でタクシーに乗る。
タクシーの運転手さん、笑いながら一生懸命話し掛けてくれるも、
方言で何を言ってるかサッパリ分からない。
空港やホテル、バス、親戚の方々が
いかに意識して話してくれていたのかがやっと理解できた。
夜、甘いものが食べたくなり、「お菓子の日高」で「生どら」150円を買う。
レジに並んでいる最中、見知らぬおじさんが私の肩を叩いた。
なんだろう?と振り返ると
「これ、使いなさい」と言って、何やら紙を差し出し、
私に持たせると、スタスタと店を出て行ってしまった。
それは、お菓子の日高の金券だった。
金額に応じて支払い時にもらえる、伊東屋でいうメルシー券だ。
おじさんのお陰で「生どら」が90円で買えてしまった。
バスの運転手さんといい、宮崎の人って、なんて親切なんだろう!!
みやざき、さいこう!
1日遅れで宮崎入りした義父母と宮崎空港で待ち合わせ。
空港内「魚山亭」(ぎょっさんてい)で昼食。
一度食べてみたかった宮崎郷土料理「冷や汁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/7c0e27bcc5f1af3b83a2696e8b8eca54.jpg)
冷や汁の上の皿が「おび天」。そして、地ビール。
他にもカツオや「チキン南蛮」などなど。
・・・どれもおいしい!
ちなみにこのお店、渋谷にもある。
昼食後は路線バスに乗り込み、揺られること約1時間。
義父の実家がある都城市へ到着。
今回の旅の主目的、お墓参りと、トシチャン祖父宅へご挨拶。
前回の訪問は約3年前。マスミはまだ1歳だった。
トオルは初めてのご挨拶だ。
ひいおじいちゃん、95歳。まだまだお元気そうな姿に安堵。
夕食後、都城市内でタクシーに乗る。
タクシーの運転手さん、笑いながら一生懸命話し掛けてくれるも、
方言で何を言ってるかサッパリ分からない。
空港やホテル、バス、親戚の方々が
いかに意識して話してくれていたのかがやっと理解できた。
夜、甘いものが食べたくなり、「お菓子の日高」で「生どら」150円を買う。
レジに並んでいる最中、見知らぬおじさんが私の肩を叩いた。
なんだろう?と振り返ると
「これ、使いなさい」と言って、何やら紙を差し出し、
私に持たせると、スタスタと店を出て行ってしまった。
それは、お菓子の日高の金券だった。
金額に応じて支払い時にもらえる、伊東屋でいうメルシー券だ。
おじさんのお陰で「生どら」が90円で買えてしまった。
バスの運転手さんといい、宮崎の人って、なんて親切なんだろう!!
みやざき、さいこう!