ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

2017夏休み北海道旅行2

2017-08-08 11:05:44 | 生活
5日目は積丹へ。目的はウニ丼と青の洞窟シュノーケリングツアー。
ネットで調べた「純の店」。親切な店でウニ丼はハーフ対応してくれた!でもこのボリューム。

濃厚、クリーミー。ハーフでも十分な量、ペロリと完食。

マスミのイクラ丼。


でもここ、隣のお客さんが注文していた「ザンギ」が何しろ美味しそうだったなー。

そして「青の洞窟シュノーケルツアー」へ。お世話になったのは「オーシャンデイズ」さん。ここは珍しく大ハズレ。
お店がとにかく残念で、大枚はたいて大損。競争相手がいないとこうなるのね。
ニセコのラフティングとは大違い。
ツアー人数を詰め込みすぎて面倒を見切れていない、無事に帰って来れて良かった。
シャワー室は電気が無く真っ暗で汚い。慣れないウエットスーツの脱ぎ着にすったもんだ。
これでシャワー別途料金を取るのはいかがなものか。

駐車場での物損事故もついていなかった。トオルがレンタカーのドアを開けたら、
隣のレンタカーのドアにぶつけてしまった。幸い加入保険で賄え、かつ相手が常識的な方で救われた。

冷えた心と身体を温めに、積丹近くの古平町で入浴、日本海ふるびら温泉「しおかぜ」
ここは赤茶色のお湯で景色もよく大変風情あり。

お風呂の駐車場から積丹ブルーを望む。遠くからだとキレイなんだけど。。。
ホテルに帰って、積丹のポスターを見たトオルが一言。
「海、こんなきれいじゃなかったよね?」台風の影響も残念だった。

6日目は余市へ。途中、フルーツの街・仁木町で立ち寄った「くだもの直売もり園」さんで
実家にさくらんぼを贈ったのだが、ここもイマイチ。
なぜかすぐに配送してくれず、翌々日に電話をしたところ、やっと配送。
しかも2、3週間前に収穫を終え冷蔵庫で保存していたさくらんぼの配送なので、
受け取った実家では箱を開けてビックリ。鮮度が低いのは一目瞭然。
農家さんと我が家で認識の違いが生んだ残念な結果とは言え、これじゃあね。
余市の街のスーパーで売られているメロンを贈れば良かったよ。

余市ではニッカウヰスキーを見学からのー、
私とトオルは「余市宇宙記念館」を見学。
「宇宙兄弟」好きな私にはたまらん施設。トオルも普通に楽しそうだった。


余市から小樽を経由し、札幌入りし「白い恋人パーク」へ。

お菓子作り体験工房で事前予約していたクッキーにデコレーション体験。
旦那様の実家に滞在中の学生時代からの友人まりたんも遊びに来てくれた!!

札幌では2度目の滞在となるアパホテルすすきの駅西。


夜はすすきの狸小路にある居酒屋「燦醸小町」にて。
「石焼めしコーンご飯」が悶絶する美味しさで、写真を撮り忘れるほど。
「石焼めしたらこバター」も美味だがまだ冷静だったみたい、写真が暗いけど。


7日目は札幌で買い物。マスミリクエストでWEGO見たり。
トオルリクエストでドンキにハンドスピナー探したり。札幌じゃなくていーじゃん。
ランチはまりたんがオススメしてくれた「なごやか亭」回転ずし。ここは非常に良かった。
美味しい上にネタが大きく、コスパ最強。


羊ケ丘展望台に行ってみたけれど、景色は良いけれど入場料520円は高すぎ。

夜はやっぱりすすきの狸小路の居酒屋さんで。いつ行っても活気に溢れている。


最終日8日目。ランチは「大公」でみそラーメン。


新千歳空港に向かう道中、恵庭市「えこりん村」。ここも我が家には不向き、小さい子連れ向き?


トシチャンの知人で千歳出身の方オススメスーパー「うおはん」。


海産物の品揃え抜群でお手頃価格なので、爆買い。


新千歳空港で夕飯。大好きなサッポロクラシック飲み納め。名残惜しい。