フラワーパークに行った時、近くにある鍾乳洞にも行ってきました。
竜ケ岩洞(りゅうがしどう)といいます。
洞内は年間通して18度前後。
夏は涼を求め、冬は暖かな中で見学できます。
外の天候には左右されないので、外での写真撮影が難しい時などに行くのもいいかもしれないですね。
今回行った日も曇り空で寒い日、お客さんはあまりいませんでした。
おかげで洞内ではゆっくり撮影できました。
こんな山の中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/ec8657cd4548d567d72a6d5fb5119c06.jpg)
狭い空間を歩いていくと、所々広くなった場所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/403f4ef0e33a248bd29f9658146da623.jpg)
風もないので水面は鏡のようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/238c864a02b7159d29cf67dcd6b30fc1.jpg)
洞内1、2の見どころ。
「黄金の大滝」と呼ばれている場所。
かなりの高さから水が流れ落ちています。
手持ち撮影なので、なかなか水の流れを捕まえ切れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/50bab9183edc11dd48c27bbf7938d62e.jpg)
広い空間に鍾乳石が連なり圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/34f213251ac510dce6c0321e8eb167e2.jpg)
照明の関係で青く光った水面と鍾乳石の壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/007602d6d98770d6a658799c3193af6c.jpg)
花びらに似た鍾乳石もあるようで、次回行く機会があったら撮影してみたいですね。
竜ケ岩洞(りゅうがしどう)といいます。
洞内は年間通して18度前後。
夏は涼を求め、冬は暖かな中で見学できます。
外の天候には左右されないので、外での写真撮影が難しい時などに行くのもいいかもしれないですね。
今回行った日も曇り空で寒い日、お客さんはあまりいませんでした。
おかげで洞内ではゆっくり撮影できました。
こんな山の中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/ec8657cd4548d567d72a6d5fb5119c06.jpg)
狭い空間を歩いていくと、所々広くなった場所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/403f4ef0e33a248bd29f9658146da623.jpg)
風もないので水面は鏡のようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/238c864a02b7159d29cf67dcd6b30fc1.jpg)
洞内1、2の見どころ。
「黄金の大滝」と呼ばれている場所。
かなりの高さから水が流れ落ちています。
手持ち撮影なので、なかなか水の流れを捕まえ切れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/50bab9183edc11dd48c27bbf7938d62e.jpg)
広い空間に鍾乳石が連なり圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/34f213251ac510dce6c0321e8eb167e2.jpg)
照明の関係で青く光った水面と鍾乳石の壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/007602d6d98770d6a658799c3193af6c.jpg)
花びらに似た鍾乳石もあるようで、次回行く機会があったら撮影してみたいですね。