まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

田植えの頃

2020-06-14 17:35:57 | 遊水地
当地の地区社協では毎年、稲作を行っています。
稲作は、米を収穫するためだけではなく、子どもたちが一緒に田植えや稲刈りをすることで稲作の大変さを学ぶ、収穫した後の稲藁を正月のお飾りに活用するなどいくつかの目的をもって行います。
田植えは毎年、6月の第2土曜日か日曜日に行ってきました。
今年も今日(6月14日)行いました。



今年は、残念ながら新型コロナの影響で子どもたちの参加はありません。
農家の協力を得て、田植え機での田植えです。
子どもたちが泥んこになって田植えするのが見られないのが残念ですが、秋の稲刈りの時は子どもたちと一緒に作業できることを願いながら作業をしました。




田は遊水地の中にあります。
ここで田植えをする頃になると、遊水地のハス池でハスの花が咲き始めます。
今年最初の花は6月9日に咲きました。
それから5日、ハス池のあちこちで花が見られるようになりました。



さっそく撮影に訪れている人を見かけました。



今日撮影したお気に入りの1枚です。



ハス池の土手にはツユクサをはじめ様々な山野草が咲いています。
これらは別の機会に掲載します。