遊水地の山野草シリーズNo.37
山野草には動物の名前が付くものがあります。
イヌ○○というものが多く、スズメ○○も多いですね。
昔から人々の近くにいる動物の名前を付けるようになったのでしょうか。
キツネ○○はありますが、タヌキ○○はありません。
人々がタヌキよりキツネにだまされることの方が多かったのかな、などと勝手に考えています。
遊水地にもいろんな動物がいます。
カラスノエンドウ


スズメノエンドウ
カラスよりも小ぶりで、花が正面からとらえられません。



キツネアザミ
アザミに似ているのに、よく見ると違うので、キツネにだまされたというのが名前の由来だとか。


今回は、最近撮りためていた動物の名前が付いた山野草でした。