築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

捕鯨について…

2008-01-17 09:43:36 | Weblog
今日の場内、極寒です。明け方には雪が降ってましたね。はやくも春が待ち遠しいです!

昨日、テレビのニュースで ご覧になった方も多いと思いますが、みなさんは捕鯨についてどう思われますか?彼等の言い分は『野生動物を守る』だそうですが、はたしてクジラは減っているのでしょうか?近年では、イワシやニシンが激減しているそうです。これはクジラが増えすぎているのが原因と言われています。クジラが1日に食べるエサの量は膨大です。小魚はかわいそうですが他の大きな魚のエサになります。それが自然の法則ですよね!?ですが、クジラが増えすぎてる事により他の大きな魚のエサになる小魚までクジラが食べてしまっているのです。その証拠に南マグロ(インドマグロ)などは海域にエサが減ってしまい、10年前くらいから魚に脂が乗らなくなってしまい、赤身ばかりになってしまっているのです。クジラが増えすぎる事によって自然界の生態系が崩れているのです!確かに取りすぎは良くありません。ですが、増えすぎているのなら…少しは取るべきなのではないかと思います。

日本人は昔からクジラを取って、食べて生活してきました。日本の食文化です。商業捕鯨をしていてもクジラは絶滅しませんでしたよね?先にも言いましたが取りすぎはダメです!ですが、捕鯨により海の生態系バランスが保たれていたのではないでしょうか?


私は子供の頃、オヤジが買ってきてくれるクジラのベーコンか大好きでした。今では考えられませんが、とても安かったらしいです。日本人は、クジラを食べない国により気軽にクジラを食べる事ができなくなってしまいました。クジラは哺乳類だからかわいそう。野生動物だからかわいそう…彼等が食べている『牛』は哺乳類ではないのでしょうか?食用だからかわいそうではないのでしょうか?はたまた、捕鯨に一番反対している南半球の大国。彼等が食するカンガルーは??日本人は彼等がカンガルーを食べる事に何も文句は言ってないはずです!それは、彼等の食文化を理解しているからなのではないでしょうか?

是非、捕鯨反対の国や人々にも日本の食文化を理解していただき、商業捕鯨の再開を願たいものです。『クジラ』を食べた事のない子供達のためにも…


今日のマグロですが、ニューヨーク産の天然本マグロ買えました♪魚良いです!!