引き続き今日も日本海各地から、天然の本マグロが入荷されています。どこかの港では、開港以来の記録的な豊漁!なんて話も耳にしました。しかもマグロだけでなく、カツオも随分と取れているようで、お得意様の一人は「魚ありすぎてなに使おうか迷っちゃうよ!」なんておっしゃっていました。
前にも書きましたが、先日、原油の高騰による燃料費の大幅な値上げにより、遠洋漁業の冷凍船の20%削減が決定し、テレビのニュースなどでも「マグロが食卓から消える!!」なんて大騒ぎしていた矢先、日本近海で記録的にマグロが取れてしまうというのは何とも皮肉ですよね。。
普段は注文でほとんどはけてしまう「中落ち」ですが、これだけマグロの入荷が多いと、それに比例して中落ちもたくさん出ます。近海本マグロの「中落ち」ですから、味は保障付き!!マグロ本来の赤身の旨さ!堪能できますよ~O(≧▽≦)O
情報によると、日本海は今日がピークではないか!?という感じらしいです。
明けはどうでしょうかね・・・???
前にも書きましたが、先日、原油の高騰による燃料費の大幅な値上げにより、遠洋漁業の冷凍船の20%削減が決定し、テレビのニュースなどでも「マグロが食卓から消える!!」なんて大騒ぎしていた矢先、日本近海で記録的にマグロが取れてしまうというのは何とも皮肉ですよね。。
普段は注文でほとんどはけてしまう「中落ち」ですが、これだけマグロの入荷が多いと、それに比例して中落ちもたくさん出ます。近海本マグロの「中落ち」ですから、味は保障付き!!マグロ本来の赤身の旨さ!堪能できますよ~O(≧▽≦)O
情報によると、日本海は今日がピークではないか!?という感じらしいです。
明けはどうでしょうかね・・・???