お彼岸もいよいよ終わってここから年末までさらに加速していきますね!
本当に時が、時間が経つのは早いもので、忘れている方も多いかもしれませんが、
築地から豊洲に移転してきて来月10日で1年。
「もう1年」なのか『まだ1年』なのか???
さすがに豊洲への通勤はすっかり慣れましたが、お店の狭さにはいまだに慣れません(泣)
ホント、使い勝手が悪い・・・・・
しかももうところどころ壊れている個所もあったりで、いったいこの市場、
何年もつことやら・・・・・(汗)
まぁまだ何とか、市場が流通の一角として機能していることが
私たち仲買にとっては一番大切なことなので(笑)
でも来年のオリンピック期間中はどうなっちゃうんでしょうね~~??
特に品物の流通。
時間までに荷物が届くのか?お得意様は市場にストレスなく買い出しに来れるのか??
いまから不安しかありません。。
と、前置きが長くなりましたが今日のセリ場も魚は少なめでした。
海峡の天然本マグロは小マグロばかりで大きいのは大西洋のカナダ産のみといった状況。
あっ、ニュージーランド産の天然本マグロも1本だけあったかな?
カナダ産は良い物とそうでないものがはっきりと分かれてしまっている感じで、
値段も出るものと、全く値のつかないものと・・・・・
秋のこの時期で東沖の塩釜辺りのメバチもあまり多くはないですね。
それも100キロ前後の大きいサイズがホント、無いです。
東沖バチと言えば魚体が大きいイメージなんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/3e436c53bc62663fd89a68b8ecf6da21.jpg)
脂で言えば今一番脂あるのはカナダの魚ってことになりますかね~??
10月になればまたボストン産が解禁となると思いますが、それまではこの
カナダ産のマグロに頑張ってもらうしかないですね(^^)
本当に時が、時間が経つのは早いもので、忘れている方も多いかもしれませんが、
築地から豊洲に移転してきて来月10日で1年。
「もう1年」なのか『まだ1年』なのか???
さすがに豊洲への通勤はすっかり慣れましたが、お店の狭さにはいまだに慣れません(泣)
ホント、使い勝手が悪い・・・・・
しかももうところどころ壊れている個所もあったりで、いったいこの市場、
何年もつことやら・・・・・(汗)
まぁまだ何とか、市場が流通の一角として機能していることが
私たち仲買にとっては一番大切なことなので(笑)
でも来年のオリンピック期間中はどうなっちゃうんでしょうね~~??
特に品物の流通。
時間までに荷物が届くのか?お得意様は市場にストレスなく買い出しに来れるのか??
いまから不安しかありません。。
と、前置きが長くなりましたが今日のセリ場も魚は少なめでした。
海峡の天然本マグロは小マグロばかりで大きいのは大西洋のカナダ産のみといった状況。
あっ、ニュージーランド産の天然本マグロも1本だけあったかな?
カナダ産は良い物とそうでないものがはっきりと分かれてしまっている感じで、
値段も出るものと、全く値のつかないものと・・・・・
秋のこの時期で東沖の塩釜辺りのメバチもあまり多くはないですね。
それも100キロ前後の大きいサイズがホント、無いです。
東沖バチと言えば魚体が大きいイメージなんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/3e436c53bc62663fd89a68b8ecf6da21.jpg)
脂で言えば今一番脂あるのはカナダの魚ってことになりますかね~??
10月になればまたボストン産が解禁となると思いますが、それまではこの
カナダ産のマグロに頑張ってもらうしかないですね(^^)