私が朝、セリ場に入り一番にすることといいますか、感じるようとするのが
その日の競り場の雰囲気。。
高そうな日、なんとなくまったりとした日、その日その日で感じます(^^;;)
今朝の競り場の雰囲気は『今日は高そう』という感じ。。
確かに魚を見ていくと、今日の大西洋カナダ産の魚の出方は平均物が良く、
本数もまた昨日の半分くらい。
近海物も小マグロ定置が幾らかあるだけで、大きいのは本当に数える程度。
カナダ産の出ていた本数のうち半分以上が180キロ以上の大きいサイズだったと思います。
そうなると150キロ以下の使いやすいサイズはどうしたって買い手が集中。。
物が良い上に適度なサイズが少ないとなるとどうしたって高くなっちゃいますよね。
ということで、今日は大西洋カナダ産は大きいのも含めて平均高かったですね~案の定(汗)
ついでにいうと近海の小マグロも結構ないい(高い)お値段で・・・・・
ここにきてカナダ産の大西洋ジャンボも、平均上がってきていると感じます。
ものすごい高値が出るわけではないのですが、中間どころの相場が上がってますね。
そこら辺のさじ加減がなかなか難しく、ちょっと頑張ればワンランク上の魚が帰っちゃったりするので(^^;)
結果的に、昨日2本仕入れておいて良かったのかな??
特に安い相場ではなかったのですが・・・・・

今月中まではなんとか大西洋が出てくれることを切に願います(><)
ジャンボが終わったら・・・どうしますかね~???(汗)
その日の競り場の雰囲気。。
高そうな日、なんとなくまったりとした日、その日その日で感じます(^^;;)
今朝の競り場の雰囲気は『今日は高そう』という感じ。。
確かに魚を見ていくと、今日の大西洋カナダ産の魚の出方は平均物が良く、
本数もまた昨日の半分くらい。
近海物も小マグロ定置が幾らかあるだけで、大きいのは本当に数える程度。
カナダ産の出ていた本数のうち半分以上が180キロ以上の大きいサイズだったと思います。
そうなると150キロ以下の使いやすいサイズはどうしたって買い手が集中。。
物が良い上に適度なサイズが少ないとなるとどうしたって高くなっちゃいますよね。
ということで、今日は大西洋カナダ産は大きいのも含めて平均高かったですね~案の定(汗)
ついでにいうと近海の小マグロも結構ないい(高い)お値段で・・・・・
ここにきてカナダ産の大西洋ジャンボも、平均上がってきていると感じます。
ものすごい高値が出るわけではないのですが、中間どころの相場が上がってますね。
そこら辺のさじ加減がなかなか難しく、ちょっと頑張ればワンランク上の魚が帰っちゃったりするので(^^;)
結果的に、昨日2本仕入れておいて良かったのかな??
特に安い相場ではなかったのですが・・・・・

今月中まではなんとか大西洋が出てくれることを切に願います(><)
ジャンボが終わったら・・・どうしますかね~???(汗)