築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

☆キハダ☆

2008-01-19 11:41:38 | Weblog
今日は本マグロが少なく、ニューヨーク産マグロで競り値でキロ単価1万円を越えた魚もあったそうです!高いですねー(^^;)

ここ最近、三陸産のキハダマグロがかなり良くなってきました!前にもブログで書きましたが、生の脂の乗ったキハダは本当においしいんですよ!!物によっては本マグロにも引けをとりません!しかもお値段も手頃ですから(だいたいキロ2500円~)お求めやすいかと思います。

時期物です!!お刺身向きのさっぱりとした脂と本当のマグロのうまさを是非(^-^)v

大好物♪

2008-01-18 11:52:08 | Weblog
毎日寒いですね(>_<)
ここ数日の寒気のおかげで近海の海は大荒れらしく、近海物の入荷はほとんどないようです。特に目鉢マグロの入荷は少なくかなり相場が高くなってます!本マグロはいくらかはあるようで、今日はスペイン産の天然本マグロを入荷いたしました。値段的にはニューヨーク産より安いですが、やはり魚もニューヨーク産よりは少し落ちます。それでも本マグロ!味はしっかりしています!!


さて、今日ご紹介したいのは私の大好物!茂助のだんご♪結構有名なのでご存知の方も多いかと思いますが本当においしいです!大きさもちょうど良く、お茶菓子には最高ですよ。

お団子にマグロに…日本人に産まれて良かったなぁ~~(^o^)

捕鯨について…

2008-01-17 09:43:36 | Weblog
今日の場内、極寒です。明け方には雪が降ってましたね。はやくも春が待ち遠しいです!

昨日、テレビのニュースで ご覧になった方も多いと思いますが、みなさんは捕鯨についてどう思われますか?彼等の言い分は『野生動物を守る』だそうですが、はたしてクジラは減っているのでしょうか?近年では、イワシやニシンが激減しているそうです。これはクジラが増えすぎているのが原因と言われています。クジラが1日に食べるエサの量は膨大です。小魚はかわいそうですが他の大きな魚のエサになります。それが自然の法則ですよね!?ですが、クジラが増えすぎてる事により他の大きな魚のエサになる小魚までクジラが食べてしまっているのです。その証拠に南マグロ(インドマグロ)などは海域にエサが減ってしまい、10年前くらいから魚に脂が乗らなくなってしまい、赤身ばかりになってしまっているのです。クジラが増えすぎる事によって自然界の生態系が崩れているのです!確かに取りすぎは良くありません。ですが、増えすぎているのなら…少しは取るべきなのではないかと思います。

日本人は昔からクジラを取って、食べて生活してきました。日本の食文化です。商業捕鯨をしていてもクジラは絶滅しませんでしたよね?先にも言いましたが取りすぎはダメです!ですが、捕鯨により海の生態系バランスが保たれていたのではないでしょうか?


私は子供の頃、オヤジが買ってきてくれるクジラのベーコンか大好きでした。今では考えられませんが、とても安かったらしいです。日本人は、クジラを食べない国により気軽にクジラを食べる事ができなくなってしまいました。クジラは哺乳類だからかわいそう。野生動物だからかわいそう…彼等が食べている『牛』は哺乳類ではないのでしょうか?食用だからかわいそうではないのでしょうか?はたまた、捕鯨に一番反対している南半球の大国。彼等が食するカンガルーは??日本人は彼等がカンガルーを食べる事に何も文句は言ってないはずです!それは、彼等の食文化を理解しているからなのではないでしょうか?

是非、捕鯨反対の国や人々にも日本の食文化を理解していただき、商業捕鯨の再開を願たいものです。『クジラ』を食べた事のない子供達のためにも…


今日のマグロですが、ニューヨーク産の天然本マグロ買えました♪魚良いです!!

やっぱり冬は…

2008-01-16 09:23:19 | Weblog
今日も寒いです!河岸の中は底冷えしてますよー(T-T)冬が苦手な私には…堪えます(涙)

水曜日は休市の日あり、お客様もお休みが多く基本的に場内空いててます。水曜日は売れないので、もしお買い物するなら水曜日は狙い目ですよ!いつもより負けてくれるハズですo(^o^)o

こんな寒い日は鍋がいいですよね!?今日のおすすめ…小笠原産生めかじきのカマの部分です。これ小さく切って鍋に入れると上手いですよ~♪お値段なんとキロあたり300円!!だいたい1個で500~800gですので1つ300円しません。もちろんこのまま焼いてもO.K.です!身は柔らかく、脂も程よく乗っていてさすがは『生』といった感じです!うまいですよ~♪


しかし…あぁ~寒い(泣)今日は鍋で一杯やりたいですねー\(^o^)/

期間限定!

2008-01-15 08:46:16 | Weblog
今日も寒いですね(T-T) いよいよ冬も本番と言った所でしょうか!?連休明けだというのに入荷も少なく場内もなんとなく静かです。三連休中は風も強く近海の海は大シケみたいですね。入荷が少ないのも納得!当店の仕入れはトルコ産の養殖本マグロが3本に目鉢マグロが2本に気仙沼産真カジキが2本といったところです。

おすすめはやはり真カジキ!冬がシーズンの真カジキが脂も乗って良くなってきましたよ!!本当においしいです(^-^)v

冬が終わってしまう前に(まだ始まったばっかり!?)是非ご賞味を!!!!

どっちがどっち!?

2008-01-12 12:17:43 | Weblog
今日は寒いし雨降ってるしで嫌ですね。さすがに市場の中も空いてます。朝から競り場もなんとなく下がりめの雰囲気でした。こんな日はみんなテンション上がらないのかな?
今日の入荷ですが、スペイン産の養殖本マグロが良かったですね~☆昨日のニューヨーク産天然本マグロと並べてみました!養殖スペインと天然ニューヨーク、区別つきますか?これが分かればあなたもプロ級!?!?こうして並べてみると改めて最近の養殖技術の高さには驚かされます!正解は左が天然、右が養殖です。赤身のビミョーな照りの違いがわかりますでしょうか?やはり養殖は脂が多く、赤身にまで脂が乗っているために赤身が天然にはありえないほど照っています。それ以外では私プロでも見た目だけではなかなか区別がつきませんねー(^^;;
味もおいしいですし、養殖マグロもバカには出来ませんよ~~~!!

どっちが好み?

2008-01-11 11:19:52 | Weblog
今日もニューヨーク産本マグロ入荷してます!ですがあまり相場は下がらず高値安定といった感じです。魚は良いのですが…もう少し安くなってもらいたいものです。その他は目鉢は入荷少なく厳しいですねー。かろうじてキハダマグロがあるくらいです。個人的にはキハダマグロの良い物は味がよく大好きなのですが、この魚もカジキと同様にイメージがあまり良くないらしく一般受けしないのが実状のようです。キハダ、おいしいんだけどなぁ~(*´д`*)


写真はニューヨーク産天然本マグロです。背中側の中トロ、腹側の大トロ、はたまた赤身、みなさまはどちらがお好みですか~~??

☆脳天☆

2008-01-10 10:34:41 | Weblog
今日はニューヨーク産の天然本マグロが35本競り場に出されており、うちなんとか1本買うことができました(^^;)と、いうわけで今日は本数ありましたが相場は高いです。近海物がないせいかな?何日か出荷が続いてくれるとかなり相場が落ち着くのですが…明日に期待したいものです。
しかし、さすがは大西洋の天然物!おいしそ~♪『味を見るのも私たちの仕事(^^)』などと自分に言い訳をしながらちょっと拝借!しかしさすがに良い部位を切るわけにもいきませんので解体する際に邪魔になる頭のハンパな部分を試食。う!うまいっ♪高値が出てしまうのも納得してしまいます。天然物が本当に貴重になりつつある昨今、大西洋の漁場も大切にしていただきたいものです。

ここだけの話しですが、この頭の部分『脳天(頭身)』は本当に美味いです。個人的にはマグロの中で一番おいしい部分だと思っています。多少スジは強いですが魚の旨みが詰まっていますよ!一本から本当に僅かしか取れませんし、しかも外国産の本マグロはほとんどが頭を取って輸入されてきますので貴重な事は間違いないのですが、その貴重な割りには当店で販売いているお値段はそこまで高くないのも事実なのです。(だいたいキロで3000円くらい‥本マグロなら赤身がギリギリ買えるくらいの値段です)はっきり言って一番お買い得です。いつもこのブログをご覧になっていただいている方に教えちゃいます(^-^)vただ、本当に取れる量が少なく貴重ですので、もし無いときは『ごめんなさい(T-T)』です。

☆お気に入り☆

2008-01-08 10:17:55 | Weblog
年末からお正月休みを挟んで初荷、そして日曜日明けの昨日、月曜日とずっと世話しなくガタガタしていた場内ですが、今日はかなり落ち着いた様子で徐々にいつもの『魚河岸』に戻りつつあるようです。競り場の方も魚が少なく、当店の入荷も今日はインドネシア産の目鉢マグロ1本のみでした(T-T)
そんな訳で本日はみなさまにご紹介出来るほどの魚がないので、今日は私のお気に入りのお店をご紹介しようかと思います!
築地場内の飲食店といいますとやはりお寿司や海鮮物が有名ですが、実は何気に多いのが揚げ物やさん…その中でも私が特に気に入ってるのが『豊ちゃん』です♪何を食べてもハズしませんが、ここのカツカレーは絶品です!!あまり一般客はいなく少々入りずらいかもしれませんが、買い出し人や仲買人など場内の人には人気のある店です。朝っぱらからカキフライやカツカレーをガッつくのが『築地スタイル』!!
ちなみに場内の飲食店はだいたい13時には閉まってしまいます。その辺も『築地スタイル』かな!?(>_<)


明日9日(水)は場内は休市となります。年明けそうそうの水曜休み…ご迷惑をおかけいたします。すみません(;´д⊂)

でかっ(゜o ゜)/

2008-01-07 10:30:18 | Weblog
本日252kgの地中海トルコ産養殖本マグロを入荷いたしました!頭、尻尾無しで252kgですから頭、内臓、尻尾入れると恐らく300kgは越えるかと思います。写真で見てもデカさがわかっていただけるかと思いますが、実物は本当にデカいです。そして重いです(x_x;)何をするにも一人ではビクともしません!いやいや、海にはこんなデカい魚が泳いでると思うと、海って広いですね(^_-)

ちなみに地中海の養殖はどれもみんな大きめですが稚魚から完全養殖されている訳ではないんです。(さすがにここまで大きくは出来ないですよね!?)産卵後のマグロを養殖のイケスに半年ほど入れて、後は市場の需要に合わせて出荷してきます。しかし、こんなでっかいマグロを何匹も入れておけるイケスって…すごいですね!!やはり欧米人は日本人にはないスケールを持っているんですね(^_^;)

あー腰痛い(T-T)