築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

悲鳴(>_<)

2008-11-17 11:32:18 | Weblog
今日もまだまだ魚続いてますよー!本マグロは津軽海峡の三厩産に大西洋ボストン産、メバチマグロも銚子からいい魚来てます。
魚が少ないのも相場が上がってしまい困りますが、逆にありすぎもなかなか…困ってしまいます。これが冷凍物なら冷凍庫に入れておけば長期の保存が可能なのですが、生マグロはそうはいきません。そこが『生』の難しい所でもあり、面白い所でもあります!

とにかく、今は『生マグロ』はお買い得ですよ♪また魚の入荷量が減ったらすぐに相場は上がってしまいますが…


そして、今日の写真は数ある良い本マグロを抑えて千葉県銚子産のメバチマグロです!鮮度も良く脂は本マグロ並みに乗ってます♪このメバチなら…うまそ~(^・^)

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

昨日の…

2008-11-15 11:52:25 | Weblog
昨日の無頭の254kg、アメリカはボストン産の天然本マグロです!どーですか!?この脂♪この魚でしたら自信を持ってオススメできます(^-^)
そして今日もありました!買いました♪ボストン産、珍しく続いていますね~。今日は無頭の188kg…相変わらずデカいです。中には300キロオーバーの魚も出ています。
やはりボストン産は平均的に魚良く出ていますね。月曜日もボストン産は数あるようです。


さながら築地市場の生マグロ競り場は『ボストンフィーバー』と言った所でしょうか♪(^o^)♪

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

でかい…(*_*;

2008-11-14 11:49:46 | Weblog
今日もありました!大西洋ボストン産天然本マグロ。そして今日も仕入れております!デカいです!!無頭(頭、尻尾無し)で254キロ(>_<)。。頭と尻尾、それに内臓も入ったら恐らくは300キロを超える魚ではないかと思われます。
とにかく重たくて動かすのも一苦労(+_+)たった30㎝動かすのに4人掛かりでやっと…といった感じです。。
もちろん解体作業はさらに大変です。マグロ卸用の長ーい包丁(刃渡り約1m50cm)でも届かず尻尾に切れ目をいれてなんとか解体します。当たり前ですが、骨もウロコも全てが規格外!包丁が骨に引っかかろうものなら真冬でも大汗かけます(^^;;


卸した魚はとってもヨカッタですよ~(^o^)明日写真upしま~す!


明日もボストン産まだ続くそうです♪

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

養殖!?

2008-11-13 11:34:18 | Weblog
今日は珍しく競り場にアメリカのボストン産の本マグロが数本並んでいました。その中の一本、208キロ(無頭…頭無しです)のマグロを競り落としました!
ボストン産は先日まで出ていたカナダ産と同じ大西洋の天然の本マグロですが、カナダ産よりも歴史が古く手当てが良いとして築地ではワンランク上と認識されています。
この魚、間違いなく天然物なのですが(大西洋は養殖やってません。。)一見『養殖!?』かと見間違えてしまうほど脂が乗ってます!

しかし、なぜ今頃ボストンが…情報では今やアメリカでも寿司はブームでアメリカで上がったマグロはアメリカで消費されているようでしたが…もしかしたらアメリカのザブプライム等の不景気と円高が関係しているのでしょうかね??


あしたもボストンあるのかなぁ…(?_?)

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

いつまで…

2008-11-11 11:58:36 | Weblog
津軽海峡の本マグロの相場が高騰する中、頑張って競り落としました!青森県三厩産です(^-^)
今回もヤケがなく、さすがに良い魚ですね!ここ数日、毎日寒い日が続いてますが津軽の本マグロは雪が降る頃になると漁は極端に減り、年明けの1月上旬で完全に姿を消してしまいます。
この時期に津軽の本マグロを仕入れると『今年はいつ頃まで津軽の魚が買えるかな?これが最後かな??』なんて思ってしまいます。
あくまで漁の数と相場次第ですが、次、大間や三厩にお目にかかれるのは休み明けか来年か…??
神のみぞ知る!?かなσ(^_^;)?


ちなみに奥に写っている背側の魚は宮城県塩釜産のメバチマグロです!こっちもいい魚ですよ(゜o゜)


明日は市場は水曜日休みとなりまーす!

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

ヤラレター(T_T)

2008-11-10 11:45:41 | Weblog
土曜日のブログで銚子産のメバチマグロに『みなさんなら幾らの値段をつけますか…?』と書きましたが、あの魚の競り落とした値段はキロ単価で2800円でした(^-^)
丸一本の魚を店で解体して頭、骨等を外すとだいたい3割ほど目方が切れますので、私たち仲買人の原価は2800円の競り値ですと約3500円となります。それを部位の良い部分は値段を乗せて、尻尾や背側の頭に近い部分は原価より安く…といった感じにみなさまにご提供させていただいているのですが、何度も言うように買った魚が必ずしも競り値の価値があるとは限らないんですよね。。
このメバチマグロも狙い通りにとても魚自体は良く出たのですが…写真見てください(x_x;)ヒドい『シミ』が出ていまいました。しかも上身、下身の背腹の4丁すべてに血が回ってしまっていまして…これではお刺身用の正規な商品としては売り物になりません。こうなると大損となってしまいます(泣)
お客様に『訳あり』を理解していただいた上でブツ切り用として買っていただくようになってしまいますね。売値はだいたいキロ1000円程度!原価は約3500円ですがこうなってしまってはしかたありません。が、もう計算する気力もなくなってしまいます(TOT)


マグロって本当に『ムヅカシイ…』


今日も本マグロの相場は高めでした!特に大間などの津軽のマグロはかなり高騰してしまいました。
そろそろ津軽海峡の水温も下がってきているでしょうね。津軽の時期もいよいよ終盤といった感じですね。。

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

目利き(゜o ゜)

2008-11-08 12:36:41 | Weblog
最近、日を追うごとに寒くなってきていますね。冬はもうすぐそこまできてますね。。
今日の競り場も本マグロは入荷少なくメバチマグロとキハダマグロ中心の構成となっていました。
最近、ブログを見てお店に来ていただいた方やオンラインショップをご利用していただいている方が増えてきておりましてうれしい限りです!この場をお借りしてお礼を言わせていただきます。誠にありがとうございます(*^_^*)これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします!

さて、今日は目利きのお話を…
私たち仲買人が競り前にマグロの身を直接見られる唯一の部分がこの尻尾の『切り返し』と呼ばれる部分です。その日、競り場に並んでいる数あるマグロの中から自分のニーズに合った魚を捜し、産地や魚体のカタチ、皮の艶や腹の厚み…そしてこの『切り返し』を懐中電灯で照らして色や脂の乗りを判断して自分の値段を決めます。もちろん競りは競売ですのでなかなか自分の思うような値段で買える事はないのですが、その日の相場と自分の値段を瞬時に照らし合わせて『この魚には幾らまで出せるのか?』を判断しなければなりません。マグロ一本にかかる競りの時間は早ければほんの数秒、長くても1分かかりません。迷っているうちに競り落とされてしまうなんて事もよくあります。そうして買った魚が必ずしも『切り返し』の通りに出てくれるとは限りません。思ったより悪くでたり良く出たり…本音を言えば毎回切り返しの通りに出てくれればそれが一番計算出きるのですがね。。それがマグロの一番の難しさであり魅力でもあります。
ちなみにこの『切り返し』があるのは冷凍各種とマカジキ、メバチマグロ、キハダマグロだけで本マグロは切り返させておりません。私自身、その理由は知らないのですが何でなんですかね??当然、さらに難しくなってます。


さて、みなさんならこの『千葉県銚子産』のメバチマグロ(97キロ)に幾らの値段をつけますか…(^^;)??

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

養殖vs天然

2008-11-07 12:14:04 | Weblog
さて問題です!
写真の魚は津軽海峡三厩産天然と地中海スペイン産養殖、共に本マグロです。どっちがどっちでしょ~??答えは最後に…


さて今日も近海の本マグロは少なく、養殖の方もあまり数は出ていませんでした。その他メバチマグロも数多くはありませんでしたが、相場の方は高くもなく、安くもなく…と言った感じです。
11月に入りそろそろ忘年会シーズンですね。先月のサブプライム、リーマンショックに始まった世界的な株の下落…世界は不況へまっしぐらですが今年の年末はどうなるのでしょうかね。。
先が見えず不安な世の中ですが、美味しい物を食べると人は幸せな気分になれる事だけは変わりませんねo(^o^)o



さぁ!みなさんわかりましたか?これ、写真たげではほとんどわからないですよねー?
正解は…






左がスペイン産の養殖、右が本マグロ界のブランド品☆津軽海峡三厩産の天然本マグロです!!


築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

脂!?油!?

2008-11-06 12:01:05 | Weblog
今日は今シーズン初のスペイン産養殖本マグロを入荷いたしました。
地中海の養殖マグロは春先の産卵が終わったマグロをいけすに入れて秋~冬にかけて出荷されてきます。わずか半年間ほどの養殖期間ですが、脂の乗り方はものすごい物があります!『脂』と言うよりは『油』!?かなσ(^_^;)?酢飯に合いそうです。お寿司にしたら最高でしょうね♪トロ好きの方にはたまらないと思います(笑)

しかしこのスペイン産の養殖本マグロは本当に研究が進んでいて毎年初物を扱う度に年々の進化に驚かされます!

本当に技術の進歩ってすごいですね。感心してしまいます(^_^;)


築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

いよいよ(^o^)

2008-11-05 11:40:58 | Weblog
今日は近海本マグロ、少なく平均的に高値水準の相場となっていました。今年の大間は少々不漁のようですね(+_+)昨年の今頃はもうちょっと魚があったかと記憶しています。

そんな中、今日仕入れた宮城県気仙沼産の真カジキがとても脂が乗っていて今年一番!と言えるほどの良い魚でした(^-^)v
私自身も大好きな『冬の近海生真カジキ』ですが、今日の魚は間違いなく美味しいと自信を持ってオススメできます!今日1日、食べたい気持ちを抑えるのに必死でしたぁ(^^;;


これから寒くなるにつれてさらに良くなってくる『マカジキ』。。良くメカジキと勘違いされてしまう『マカジキ』ですが、この魚知らないと『通』にはなれませんよぉー(^・^)

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中