前述のごとく、2020. 8.15(土)は、青春18きっぷを使用して、上野駅→宇都宮駅→日光駅と列車を乗り継いで、日光に行ってきました。
9:53神橋を発ち、石段を登って、輪王寺や東照宮等がある地域に行きます。



9:59「輪王寺」に着きました。



10:03「東照宮」の前を通り、


更に進むと、「二荒山神社」に着いたので、境内に入ります。

ここは何と言っても、2体のライオンです。


この神社、随分前から「縁結び」で売り出していますが、金色の矢を持ったネズミまでいました。このネズミ、昨年はいなかったのですが、この矢はキューピッドの恋の矢なのでしょうか。

また、日光は暑さのためか、方々に風鈴が吊されており、この神社にも、石段の所に大量にありました。

石段を下りた所に、これまた、縁結びを謳っている「打出の小槌」と「大黒天」がありました。



ここより、僅かに進むと、

「瀧尾神社」に進む道に着きます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
9:53神橋を発ち、石段を登って、輪王寺や東照宮等がある地域に行きます。



9:59「輪王寺」に着きました。



10:03「東照宮」の前を通り、


更に進むと、「二荒山神社」に着いたので、境内に入ります。

ここは何と言っても、2体のライオンです。


この神社、随分前から「縁結び」で売り出していますが、金色の矢を持ったネズミまでいました。このネズミ、昨年はいなかったのですが、この矢はキューピッドの恋の矢なのでしょうか。

また、日光は暑さのためか、方々に風鈴が吊されており、この神社にも、石段の所に大量にありました。

石段を下りた所に、これまた、縁結びを謳っている「打出の小槌」と「大黒天」がありました。



ここより、僅かに進むと、

「瀧尾神社」に進む道に着きます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)