前述のごとく、2021. 2. 5(金)は「北鎌倉駅→成福寺→八雲神社→円覚寺→明月院→東慶寺→浄智寺→葛原岡ハイキングコースの一部→海蔵寺→化粧坂→源氏山公園→大仏裏ハイキングコース→鎌倉大仏→光則寺→北鎌倉駅」と歩いて、「素心蝋梅」と「紅梅」・「白梅」等を撮影してきました。
11:23「海蔵寺」を出て、来た道を僅かに戻りますが、左折せずに、そのまま僅かに進み、11:25道標に従って右折して「化粧坂」に向かいます。緩い上り坂です。

11:28化粧坂に着きました。崖に沿った道で、水が溜まっている大きな石の上の登り坂を登ります。



11:32上に出ます。ここはもう「源氏山公園」です。案内地図に従って右折し、以後、道標に従って、「大仏(裏)ハイキングコース」方向に進みます。

海が見えます。

林があり、

その中間辺りより、11:39アスファルト道から土の道になりました。これでようやく、大仏(裏)ハイキングコースが始まったと言う感じです。


11:45左折すると、「長谷大谷戸交差点」に行く道標がありますが、そのまま進みます。




12:02右折すると「大仏切通」に行く道標がありますが、そのまま長谷・大仏方向に進み、12:03コンクリ製の階段を下り、12:04道路に出ました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
11:23「海蔵寺」を出て、来た道を僅かに戻りますが、左折せずに、そのまま僅かに進み、11:25道標に従って右折して「化粧坂」に向かいます。緩い上り坂です。

11:28化粧坂に着きました。崖に沿った道で、水が溜まっている大きな石の上の登り坂を登ります。



11:32上に出ます。ここはもう「源氏山公園」です。案内地図に従って右折し、以後、道標に従って、「大仏(裏)ハイキングコース」方向に進みます。

海が見えます。

林があり、

その中間辺りより、11:39アスファルト道から土の道になりました。これでようやく、大仏(裏)ハイキングコースが始まったと言う感じです。


11:45左折すると、「長谷大谷戸交差点」に行く道標がありますが、そのまま進みます。




12:02右折すると「大仏切通」に行く道標がありますが、そのまま長谷・大仏方向に進み、12:03コンクリ製の階段を下り、12:04道路に出ました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)