matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 2月18日(木)の「亀戸天神」(2)

2021年02月19日 14時05分18秒 | 写真
前述のごとく、2021. 2.18(木)は「錦糸町駅→錦糸公園→亀戸天神→小村井香取神社→向島百花園→隅田公園→日暮里駅」と歩いて、主として、「梅」の花の撮影を行ってきました。

「亀戸天神」の続きで、ソフトフォーカスレンズででの撮影です。





ここより、拝殿方向に進みます。





白壁の倉庫みたいな建物の前の枝垂れの白梅です。





枝垂れの白梅が続きます。





普通の梅もあります。





「紅梅殿」のすぐそばの紅梅は、以前は綺麗だったのですが、随分、衰えてしまったようです。



ここと拝殿の間の白梅です。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 2月18日(木)の「亀戸天神」(1)

2021年02月19日 13時33分12秒 | 写真
2021. 2.18(木)、本日も朝から青空だったので、本日は「錦糸町駅→錦糸公園→亀戸天神→小村井香取神社→向島百花園→隅田公園→日暮里駅」と歩いて、主として、「梅」の花の撮影を行ってきました。

内、「錦糸公園」と「亀戸天神」です。錦糸町駅のすぐそばにある錦糸公園には大きな「河津桜」の木があり、大分咲いてきました。









公園を横切って、左折し、大通りに出たら、右折して、川にかかった橋を渡って進むと、「亀戸天神」です。境内に入り、左折して、ピンク色の枝垂れの梅がある場所に行きます。まずは、前景に枝垂れを、背景に朱色の橋を置いて撮影します。







「素心蝋梅」の花も残っています。

ソフトフォーカスレンズでも撮影します。





この辺りのピンク色の枝垂れ梅、ちょうど良い時です。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント