2023. 5.28(日)は地下鉄「湯島駅」近くの「湯島天神」の例大祭「天神祭」の1日で、本日は氏子町内の神輿の宮入が10:30、13:00、13:30に行われ、また、上野駅近くの「上野公園」内にある「五條天神」の「大祭」の1日で、本日は「神幸祭」、と言っても、本社神輿渡御なのですが、それが行われるとのことで、本日はまず、湯島天神の氏子町内神輿の宮入を撮影、その後、五條天神に行き、神幸祭を撮影することとしました。
家を出て、1時間ほど歩いて、9:55湯島天神に着きました。そして、境内を通って、鳥居をくぐって道路に出ると、遠くにお神輿が担がれているのが見えるので、お茶の水方向に進みます。すると、昨日と同じ「弥生」の高張提灯に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/be0272f16e5fb1b12124329f9e31f2ad.jpg)
子供神輿が担がれて、湯島天神に向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/dc538625c515c36c860cbb041f74b540.jpg)
10:30の宮入は「大人神輿1・子供神輿1」と書かれていたので、昨日の町内の子供神輿なのでしょうか。ううん、でも、それならば、なぜ、昨日、大人神輿と一緒に行わなかったのかと思います。子供神輿は鳥居の前で休み、その後、拝殿の前まで担がれます。しかしながら、なぜか。次の大人神輿が現れません! 結局、10:37まで待ちましたが、現れないので、諦めて、不忍池の周りを進んで、上野公園内にある「五條天神」に向かいます。
10:50五條天神に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/4aba3526e3d3ea78b9941e727a3ec287.jpg)
本社神輿は拝殿から少し、離れた場所に置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/4c3382e662352ac8ea4b1e85b7e76e66.jpg)
11:20頃より、神輿の前で神事が始まりました。お祓い、祝詞、玉串奉納等が行われ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/2e9898387ceb1d0554472964bd1ea924.jpg)
11:35頃、終了しました。なお、この神社の宮司は女性だと言うこと、初めて知りました。そして、本社神輿は拝殿前に移動され、11:44頃、まず、多数が参加している鳶職達による木遣りが歌われ、拍子木の音と共に、神輿は担がれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/8b7319fc1ed16fb5b2195f6ee2c25ade.jpg)
そして、境内を通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/19cfb62eca225fed3470510065a67123.jpg)
肩を外して、石段を登り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/983500c516d5fcab6f890b5e4f84de1a.jpg)
道路を出たら、また、担がれて、坂道を登って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/6674ceeedb6109a86fbe151956c97261.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
家を出て、1時間ほど歩いて、9:55湯島天神に着きました。そして、境内を通って、鳥居をくぐって道路に出ると、遠くにお神輿が担がれているのが見えるので、お茶の水方向に進みます。すると、昨日と同じ「弥生」の高張提灯に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/be0272f16e5fb1b12124329f9e31f2ad.jpg)
子供神輿が担がれて、湯島天神に向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/dc538625c515c36c860cbb041f74b540.jpg)
10:30の宮入は「大人神輿1・子供神輿1」と書かれていたので、昨日の町内の子供神輿なのでしょうか。ううん、でも、それならば、なぜ、昨日、大人神輿と一緒に行わなかったのかと思います。子供神輿は鳥居の前で休み、その後、拝殿の前まで担がれます。しかしながら、なぜか。次の大人神輿が現れません! 結局、10:37まで待ちましたが、現れないので、諦めて、不忍池の周りを進んで、上野公園内にある「五條天神」に向かいます。
10:50五條天神に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/4aba3526e3d3ea78b9941e727a3ec287.jpg)
本社神輿は拝殿から少し、離れた場所に置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/4c3382e662352ac8ea4b1e85b7e76e66.jpg)
11:20頃より、神輿の前で神事が始まりました。お祓い、祝詞、玉串奉納等が行われ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/2e9898387ceb1d0554472964bd1ea924.jpg)
11:35頃、終了しました。なお、この神社の宮司は女性だと言うこと、初めて知りました。そして、本社神輿は拝殿前に移動され、11:44頃、まず、多数が参加している鳶職達による木遣りが歌われ、拍子木の音と共に、神輿は担がれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/8b7319fc1ed16fb5b2195f6ee2c25ade.jpg)
そして、境内を通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/19cfb62eca225fed3470510065a67123.jpg)
肩を外して、石段を登り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/983500c516d5fcab6f890b5e4f84de1a.jpg)
道路を出たら、また、担がれて、坂道を登って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/6674ceeedb6109a86fbe151956c97261.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます