前述のごとく、2021. 4.15(木)は東武鉄道「越生駅」より徒歩15分位の所にある「五大尊つつじ公園」と、そこより徒歩20分位の所にある「弘法山観世音」に行って「ツツジ」や「山ツツジ」を撮影してきました。
「弘法山観世音」の続きで、本堂前の石段を下りた所からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/f40a5fe6b2c14292bd61686443c855a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/7cdd980d643ec2b47b5665fd79fb29ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/d73d48f9ab17d22f3ad03042cca61590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/258a93d8e085bf981a88948fc79cde6f.jpg)
黄色い花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/5cede42f86bfd08a89480ca351f68c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/c4160ee178a31fcdd3d888f76d21320b.jpg)
左折して更に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/46/1cdc2266605bf704eb49cd04f5eb996f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/1d0287d4cb38c7a8aaa14f1b31497a30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/b16cdeffd138bfb214fac06050d5ebf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/30752c16d3a87d9dc40df40a033efbb3.jpg)
11:09参道を歩き始めます。11:12参道の終わりで、広い通りに出ます。11:14Y字路で広い通りと別れて、右の道を進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/7874772e836f3b6b957e50116a5b45bc.jpg)
11:18橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/f73707cddad0cbe799eb5f980fc58f97.jpg)
少し進むと、先程の広い通りの続きに出るので、進みます。11:31越生駅より進むとぶつかる「法恩寺」に着きました。ここまで戻れば、越生駅は後、僅かです。右折して境内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/7c05cf94f0016976b86d167fba96af2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/234ea4b9a329d926f131066a06a18a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/7b96236b4d57668596dc034c66c4c065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/35505b5ede2e4f3e376e953fe343a9d5.jpg)
11:36ここを発ち、そのまままっすぐ進んで、11:39越生駅に戻ります。そして、東武鉄道坂戸駅11:47発坂戸行各駅停車に乗り。12:05坂戸駅着。坂戸駅12:17発池袋行快速急行に乗り換え、13:05池袋駅に戻りました。
本日はまあまあの青空の下、五大尊つつじ公園に行った後、弘法山観世音にてほぼ満開状態の山ツツジを撮影できて良かったです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「弘法山観世音」の続きで、本堂前の石段を下りた所からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/f40a5fe6b2c14292bd61686443c855a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/7cdd980d643ec2b47b5665fd79fb29ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/d73d48f9ab17d22f3ad03042cca61590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/258a93d8e085bf981a88948fc79cde6f.jpg)
黄色い花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/5cede42f86bfd08a89480ca351f68c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/c4160ee178a31fcdd3d888f76d21320b.jpg)
左折して更に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/46/1cdc2266605bf704eb49cd04f5eb996f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/1d0287d4cb38c7a8aaa14f1b31497a30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/b16cdeffd138bfb214fac06050d5ebf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/30752c16d3a87d9dc40df40a033efbb3.jpg)
11:09参道を歩き始めます。11:12参道の終わりで、広い通りに出ます。11:14Y字路で広い通りと別れて、右の道を進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/7874772e836f3b6b957e50116a5b45bc.jpg)
11:18橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/f73707cddad0cbe799eb5f980fc58f97.jpg)
少し進むと、先程の広い通りの続きに出るので、進みます。11:31越生駅より進むとぶつかる「法恩寺」に着きました。ここまで戻れば、越生駅は後、僅かです。右折して境内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/7c05cf94f0016976b86d167fba96af2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/234ea4b9a329d926f131066a06a18a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/7b96236b4d57668596dc034c66c4c065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/35505b5ede2e4f3e376e953fe343a9d5.jpg)
11:36ここを発ち、そのまままっすぐ進んで、11:39越生駅に戻ります。そして、東武鉄道坂戸駅11:47発坂戸行各駅停車に乗り。12:05坂戸駅着。坂戸駅12:17発池袋行快速急行に乗り換え、13:05池袋駅に戻りました。
本日はまあまあの青空の下、五大尊つつじ公園に行った後、弘法山観世音にてほぼ満開状態の山ツツジを撮影できて良かったです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます