前述のごとく、2021. 3. 3(水)は南千住駅より隅田川方向に10分位進んだ所にある「東京都立汐入公園」に行きましたが、その後は、隅田川沿いの道を上流方向に進み、大通り「日光街道」に出たら、左折して、僅かに進み、素盞雄神社」(東京都荒川区南千住6-60-1)に行きました。
「素盞雄神社」の続きです。境内には「花桃」が結構、咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/8e01acc4b493ed3155d6476a60da24b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/847ac3b1086fb6c78b17af265df9f92c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/f1a2b44d40b7a9441777624bf2bcef72.jpg)
神楽殿の中にも雛人形が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/e1969eeeee58e71bc2625458e86f1482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/7254ab0ae08a80c6771e1fd36e54ccac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/b36b9ec34fea5fe8f8360b76e9882da5.jpg)
その右のテント内にも展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/4fab25193e2a4a069e176ad3bbb38df2.jpg)
そのほか、境内には馬酔木でしょうか、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/a07edfd8275e1faffe503e1caa018935.jpg)
境内の中央付近には富士塚があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/b0a3d332616fa8c7e1c2df9f91a9ab52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/e0896855cb14e11521a32990af733855.jpg)
珍しい形の可愛らしい感じの駒犬がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/1d01d15501d8bead33a7ab65ec3290f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/def016fd678c9de2eb2035b5a4a4e099.jpg)
富士塚の裾野部分に黄色い水仙の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/886097cdb5f06c68399c52165978cb1c.jpg)
このほか、神仏混合の名残か、石仏もあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/d9cbbe669fbfb0564ce44ac620a46d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/01a376a11b5f6dd2f316570815c917b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/8462f6dea0031512a0931f128001e6a2.jpg)
小さな駒犬のほか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/2041567f40d440d8026104b5ac7d47eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/2b1edcc61c7b48af0c6d925c3094c925.jpg)
庚申塔もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a0/6afeb21ac19dbc7806eb322f514ed381.jpg)
と言うことで、この神社の最も華やかな時に行けたと思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「素盞雄神社」の続きです。境内には「花桃」が結構、咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/8e01acc4b493ed3155d6476a60da24b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/847ac3b1086fb6c78b17af265df9f92c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/f1a2b44d40b7a9441777624bf2bcef72.jpg)
神楽殿の中にも雛人形が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/e1969eeeee58e71bc2625458e86f1482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/7254ab0ae08a80c6771e1fd36e54ccac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/b36b9ec34fea5fe8f8360b76e9882da5.jpg)
その右のテント内にも展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/4fab25193e2a4a069e176ad3bbb38df2.jpg)
そのほか、境内には馬酔木でしょうか、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/a07edfd8275e1faffe503e1caa018935.jpg)
境内の中央付近には富士塚があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/b0a3d332616fa8c7e1c2df9f91a9ab52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/e0896855cb14e11521a32990af733855.jpg)
珍しい形の可愛らしい感じの駒犬がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/1d01d15501d8bead33a7ab65ec3290f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/def016fd678c9de2eb2035b5a4a4e099.jpg)
富士塚の裾野部分に黄色い水仙の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/886097cdb5f06c68399c52165978cb1c.jpg)
このほか、神仏混合の名残か、石仏もあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/d9cbbe669fbfb0564ce44ac620a46d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/01a376a11b5f6dd2f316570815c917b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/8462f6dea0031512a0931f128001e6a2.jpg)
小さな駒犬のほか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/2041567f40d440d8026104b5ac7d47eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/2b1edcc61c7b48af0c6d925c3094c925.jpg)
庚申塔もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a0/6afeb21ac19dbc7806eb322f514ed381.jpg)
と言うことで、この神社の最も華やかな時に行けたと思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます