2020. 5. 4(月)、本日も白っぽいながらも青空だったので、どこに行こうか考えて、先日も行った、地下鉄「茗荷谷駅」近くの「占春園」に行くこととしました。今は外出自粛ですので、いつもの通り、公共交通機関は使わずに、家から不忍通りを歩いて、行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/73ab0c0cb0bf220f28d8f299aeb3820d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/48f9c889e8ae93275b17df5a31383a22.jpg)
しかしながら、何と、休園になっていました! 先日、行った時は開いていたのに、どうやら、ここが開園していることを誰かが知らせたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/b771c642f6ff831db354f2912524b456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/09cd98360fa19a9bbfee8a432c663960.jpg)
と言うことで、どこか行く所ないかと考え、まずは、茗荷谷駅に出て、そのすぐそばにある「しばられ地蔵」がある「林泉寺」(東京都文京区小日向4-7-2)に行きます。ここ以前に何回か行ったことがあるお寺で、中々、良い風情であることを思い出したからですが、何と、大きく変わり、低いビルの屋上にあるお寺になっていました!! ううん、これではとても写真にならないので、さっさと諦めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/4acd11408e3b87f27996496a3e62b190.jpg)
そして、ここのすぐそばにある「藤寺」(東京都文京区小日向4-2-1)に向かいます。ここの藤は徳川家光が鷹狩りの際、立ち寄ったと言い伝えられています。門前には地蔵尊があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/8e2c0cb86f2d7c6394d8fc265fb7a40b.jpg)
その隣に庚申塔があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/e133a4dc772bfcf3d9b864acae08a1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/b9e247c7c87d8582ed9e45d2fbc31c78.jpg)
境内には藤棚が2つありますが、残念ながら、いずれもあまり咲いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/53cb8ad6ee81af7d9aa30cea9a22b166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/f490414e13e012e9b74fbe1cd813d3a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/f0f64dec85f9868720c27081919e8df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/9b170c7b9d39fad98234c88d58b11dc0.jpg)
これで、撮影は終了とし、来た道をほぼ忠実に歩いて、家に戻りました。
と言うことで、ガッカリな1日でした。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/73ab0c0cb0bf220f28d8f299aeb3820d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/48f9c889e8ae93275b17df5a31383a22.jpg)
しかしながら、何と、休園になっていました! 先日、行った時は開いていたのに、どうやら、ここが開園していることを誰かが知らせたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/b771c642f6ff831db354f2912524b456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/09cd98360fa19a9bbfee8a432c663960.jpg)
と言うことで、どこか行く所ないかと考え、まずは、茗荷谷駅に出て、そのすぐそばにある「しばられ地蔵」がある「林泉寺」(東京都文京区小日向4-7-2)に行きます。ここ以前に何回か行ったことがあるお寺で、中々、良い風情であることを思い出したからですが、何と、大きく変わり、低いビルの屋上にあるお寺になっていました!! ううん、これではとても写真にならないので、さっさと諦めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/4acd11408e3b87f27996496a3e62b190.jpg)
そして、ここのすぐそばにある「藤寺」(東京都文京区小日向4-2-1)に向かいます。ここの藤は徳川家光が鷹狩りの際、立ち寄ったと言い伝えられています。門前には地蔵尊があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/8e2c0cb86f2d7c6394d8fc265fb7a40b.jpg)
その隣に庚申塔があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/e133a4dc772bfcf3d9b864acae08a1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/b9e247c7c87d8582ed9e45d2fbc31c78.jpg)
境内には藤棚が2つありますが、残念ながら、いずれもあまり咲いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/53cb8ad6ee81af7d9aa30cea9a22b166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/f490414e13e012e9b74fbe1cd813d3a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/f0f64dec85f9868720c27081919e8df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/9b170c7b9d39fad98234c88d58b11dc0.jpg)
これで、撮影は終了とし、来た道をほぼ忠実に歩いて、家に戻りました。
と言うことで、ガッカリな1日でした。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます