「智積院」の続きです。本堂前にはモミジの木が何本かあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/cd0d9f15b8be912e77318f70a5b7b639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/dc0a5a7f6df94fb592be8ba6f2810b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/68be3bb4e7c2338f2cca28b947c27239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/f410fb5594a0efd1c605fc15d2951bf4.jpg)
先程のモミジ林以外の場所にあるモミジを撮りながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/c85c83b5a38108d03832b514bc965175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/028074a4010b7cb49c7c639fdc227123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/f7c7175b5a4b0de91cc99dac86b3d7e8.jpg)
進み、直前で右折すると、仏像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/f7c7175b5a4b0de91cc99dac86b3d7e8.jpg)
更に進み、庫裏を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/452b551d3aa4df9291848b8f86f4465a.jpg)
先程とは異なった門より出ると(13:20)、広い道路を挟んだ前に「妙法寺」があります(13:21)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/c5ca6a3ec9e3b16c2a5d0f98cc0ef9de.jpg)
左折して、東大路通りに出て右折して北方向に進み、13:22妙法寺の中に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/94e9185535f84dcd989a84171d9b96a7.jpg)
13:25東大路通りに戻り、更に北方向に進むと、13:29五条通りに出るので、左折して、東大路通りを渡り、西方向に進みます。13:38鴨川に架かっている五条大橋を渡り、更に西方向に進むと、13:49烏丸通りに出るので、渡って左折して南方向に進むと。14:07「東本願寺」に着きましたが、その前にコサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/8f7181e6dfccae8fe5b881eae03a7c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/a346f0b845e6f355d7ac5492cf86d177.jpg)
そして、右折して、東本願寺の境内に入りましたが、撮りたいものがなかったので、14:13出て、ここより、京都駅前地下街に入り、とりあえず、昼食とし、その後は、駅前にある「ヨドバシカメラ」と「カメラのキタムラ」、そして、新幹線側にある「セリア」に寄った後、京都駅15:07発米原行各駅停車に乗り、15:16大津駅に戻りました。
そして、大津市に戻って、ホテルの窓から撮った城の形をした「大津県立琵琶湖文化館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/2bb4d43950998b4db3e703d208cb9d62.jpg)
と言うことで、本日は青空の下、「嵐山公園・亀山地区」、「今熊野観音寺」、「智積院」の紅葉が撮れたので良かったです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/cd0d9f15b8be912e77318f70a5b7b639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/dc0a5a7f6df94fb592be8ba6f2810b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/68be3bb4e7c2338f2cca28b947c27239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/f410fb5594a0efd1c605fc15d2951bf4.jpg)
先程のモミジ林以外の場所にあるモミジを撮りながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/c85c83b5a38108d03832b514bc965175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/028074a4010b7cb49c7c639fdc227123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/f7c7175b5a4b0de91cc99dac86b3d7e8.jpg)
進み、直前で右折すると、仏像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/f7c7175b5a4b0de91cc99dac86b3d7e8.jpg)
更に進み、庫裏を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/452b551d3aa4df9291848b8f86f4465a.jpg)
先程とは異なった門より出ると(13:20)、広い道路を挟んだ前に「妙法寺」があります(13:21)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/c5ca6a3ec9e3b16c2a5d0f98cc0ef9de.jpg)
左折して、東大路通りに出て右折して北方向に進み、13:22妙法寺の中に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/94e9185535f84dcd989a84171d9b96a7.jpg)
13:25東大路通りに戻り、更に北方向に進むと、13:29五条通りに出るので、左折して、東大路通りを渡り、西方向に進みます。13:38鴨川に架かっている五条大橋を渡り、更に西方向に進むと、13:49烏丸通りに出るので、渡って左折して南方向に進むと。14:07「東本願寺」に着きましたが、その前にコサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/8f7181e6dfccae8fe5b881eae03a7c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/a346f0b845e6f355d7ac5492cf86d177.jpg)
そして、右折して、東本願寺の境内に入りましたが、撮りたいものがなかったので、14:13出て、ここより、京都駅前地下街に入り、とりあえず、昼食とし、その後は、駅前にある「ヨドバシカメラ」と「カメラのキタムラ」、そして、新幹線側にある「セリア」に寄った後、京都駅15:07発米原行各駅停車に乗り、15:16大津駅に戻りました。
そして、大津市に戻って、ホテルの窓から撮った城の形をした「大津県立琵琶湖文化館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/2bb4d43950998b4db3e703d208cb9d62.jpg)
と言うことで、本日は青空の下、「嵐山公園・亀山地区」、「今熊野観音寺」、「智積院」の紅葉が撮れたので良かったです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます