matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(16)

2023年12月03日 18時02分57秒 | 旅行
「智積院」の続きです。本堂前にはモミジの木が何本かあります。









先程のモミジ林以外の場所にあるモミジを撮りながら、







進み、直前で右折すると、仏像があります。



更に進み、庫裏を通り、



先程とは異なった門より出ると(13:20)、広い道路を挟んだ前に「妙法寺」があります(13:21)。



左折して、東大路通りに出て右折して北方向に進み、13:22妙法寺の中に入ります。



13:25東大路通りに戻り、更に北方向に進むと、13:29五条通りに出るので、左折して、東大路通りを渡り、西方向に進みます。13:38鴨川に架かっている五条大橋を渡り、更に西方向に進むと、13:49烏丸通りに出るので、渡って左折して南方向に進むと。14:07「東本願寺」に着きましたが、その前にコサギがいました。





そして、右折して、東本願寺の境内に入りましたが、撮りたいものがなかったので、14:13出て、ここより、京都駅前地下街に入り、とりあえず、昼食とし、その後は、駅前にある「ヨドバシカメラ」と「カメラのキタムラ」、そして、新幹線側にある「セリア」に寄った後、京都駅15:07発米原行各駅停車に乗り、15:16大津駅に戻りました。

そして、大津市に戻って、ホテルの窓から撮った城の形をした「大津県立琵琶湖文化館」です。



と言うことで、本日は青空の下、「嵐山公園・亀山地区」、「今熊野観音寺」、「智積院」の紅葉が撮れたので良かったです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント    この記事についてブログを書く
« 2023年11月21日(火)の「嵐山... | トップ | 2023年11月22日(水)の「上賀... »

コメントを投稿