前述のごとく、2020.11.24(火)はまず、南禅寺に行き、その後は北上して、永観堂、哲学の道、ここより、西方向に進んで、「日吉神社」、「真如堂」、「岡崎神社」に行き、次に「金戒光明寺」を目指して進みます。
9:19岡崎神社を出て、右折、そして、すぐに右折して、岡崎神社沿いの細い道を進み、低い石段を登って門をくぐると、9:21「金戒光明寺」の境内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/74ee9da45a98a6c7f1b516838d1f70b3.jpg)
十月桜が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/aabd5f4a7204853d8acf6508dd5b7a74.jpg)
阿弥陀堂のそばに、モミジの木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/f236e032776f106d96346b61cf7cc56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/7ea77130176f271feb0e79f65b15319f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/1269091ee436c6e29799d67b38774ae7.jpg)
境内には、結構、モミジの木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/1b70a506cd1e8dc5ac05f28617175321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/841f48752d35feb8e8cfd0c32c9f9f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/fb6dc35fab197bb6804443ef2cae2707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/9e1b4d0c9db1aa8dd385942b02ce866d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/539ae42434eb601896b673e60a4b75fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/6dd9e6e75b3c5236b4317b02c14ac52e.jpg)
ここには大きな山門があり、そのそばにもモミジの木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/c4714bd777d0149869d2905a131fe054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d1/99375c4df95e88b519ff8f76f1a7b6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/074e310282bc3d19e62b22cf72d0a94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/80607215febc4f0f825e5280a1502b5d.jpg)
山門をくぐって外に出ることもできますが、ここより、先程、行った哲学の道や南禅寺等に再度、行くこととします。すなわち、先程は日影だった場所が、今は直射日光が当たっているいるからです。
そして、9:39先程、通った門より出ます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
9:19岡崎神社を出て、右折、そして、すぐに右折して、岡崎神社沿いの細い道を進み、低い石段を登って門をくぐると、9:21「金戒光明寺」の境内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/74ee9da45a98a6c7f1b516838d1f70b3.jpg)
十月桜が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/aabd5f4a7204853d8acf6508dd5b7a74.jpg)
阿弥陀堂のそばに、モミジの木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/f236e032776f106d96346b61cf7cc56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/7ea77130176f271feb0e79f65b15319f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/1269091ee436c6e29799d67b38774ae7.jpg)
境内には、結構、モミジの木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/1b70a506cd1e8dc5ac05f28617175321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/841f48752d35feb8e8cfd0c32c9f9f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/fb6dc35fab197bb6804443ef2cae2707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/9e1b4d0c9db1aa8dd385942b02ce866d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/539ae42434eb601896b673e60a4b75fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/6dd9e6e75b3c5236b4317b02c14ac52e.jpg)
ここには大きな山門があり、そのそばにもモミジの木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/c4714bd777d0149869d2905a131fe054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d1/99375c4df95e88b519ff8f76f1a7b6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/074e310282bc3d19e62b22cf72d0a94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/80607215febc4f0f825e5280a1502b5d.jpg)
山門をくぐって外に出ることもできますが、ここより、先程、行った哲学の道や南禅寺等に再度、行くこととします。すなわち、先程は日影だった場所が、今は直射日光が当たっているいるからです。
そして、9:39先程、通った門より出ます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます