前述のごとく、2021.10.11(月)は小田急電鉄・新宿駅より秦野駅まで行き、そこより、大昔、歩いたことがある渋沢丘陵を歩いてきました。
「はだの桜みち」を西方向に進みます。左側は道路より少し高い場所にある畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/59/bf388473a9a184aaac19c94713e19eab.jpg)
藁でも燃やしているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/24595ed42bfb8fc73198a4f3baf16ee0.jpg)
更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/4079add9bf87703f78ead2ddd9d85f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/a1a530a093a579449fd8050db1399183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/405559a7ff2f2e8cdecdbd9e6bbc08bc.jpg)
10:03白笹稲荷神社交差点に着きました。ここを左折すると、渋沢丘陵ハイキングコースの入口に着きますが、その前に右折して、「白笹稲荷神社」に行きます。10:07「白笹稲荷神社」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/b7d5fc3447601aa728c97e8fbafb6822.jpg)
面白い感じの手洗場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/8f6e41ad9643894cba7d85021e12601f.jpg)
拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/a1b61357e152c328be0f0cc7b739db1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/be85c141fad70bbb0cfb11d17fdf584f.jpg)
拝殿に向かって右側に「七福神」と書かれた末社がありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/e4956cf4223766d79cf8d06c0accd419.jpg)
これは「南はだの村七福神」の「寿老人」が安置されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/206e970baada82ccf8db340b8180a27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/3766285741c2b14c7ddb246d996b91e0.jpg)
10:12ここを発ち、来た道を戻り、10:14白笹稲荷神社交差点、曲がらずに、そのまま進むと、10:15Y字路に着くので、左側の道を進みます。この辺りが、渋沢丘陵の入口に当たるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/48870edd5c7f28cb1aa5a881c82767c1.jpg)
緩い登り道を進みます。次第に、すぐに丹沢の山々が見えて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/0e380b93184c73872ddcaafaeb01a0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/d78adc0a691d15bf17bd6e9a77dfd0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/988810d2d63932c2006a602f7c58f6e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/9f26cfd36a311d769b0f7ed09daf274b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/52ca804d7059b7482f4b070bc9035758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/10/5531d09bfe6a867a7a2f07f1522db8c5.jpg)
つづら折れの道を更に登ります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「はだの桜みち」を西方向に進みます。左側は道路より少し高い場所にある畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/59/bf388473a9a184aaac19c94713e19eab.jpg)
藁でも燃やしているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/24595ed42bfb8fc73198a4f3baf16ee0.jpg)
更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/4079add9bf87703f78ead2ddd9d85f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/a1a530a093a579449fd8050db1399183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/405559a7ff2f2e8cdecdbd9e6bbc08bc.jpg)
10:03白笹稲荷神社交差点に着きました。ここを左折すると、渋沢丘陵ハイキングコースの入口に着きますが、その前に右折して、「白笹稲荷神社」に行きます。10:07「白笹稲荷神社」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/b7d5fc3447601aa728c97e8fbafb6822.jpg)
面白い感じの手洗場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/8f6e41ad9643894cba7d85021e12601f.jpg)
拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/a1b61357e152c328be0f0cc7b739db1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/be85c141fad70bbb0cfb11d17fdf584f.jpg)
拝殿に向かって右側に「七福神」と書かれた末社がありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/e4956cf4223766d79cf8d06c0accd419.jpg)
これは「南はだの村七福神」の「寿老人」が安置されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/206e970baada82ccf8db340b8180a27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/3766285741c2b14c7ddb246d996b91e0.jpg)
10:12ここを発ち、来た道を戻り、10:14白笹稲荷神社交差点、曲がらずに、そのまま進むと、10:15Y字路に着くので、左側の道を進みます。この辺りが、渋沢丘陵の入口に当たるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/48870edd5c7f28cb1aa5a881c82767c1.jpg)
緩い登り道を進みます。次第に、すぐに丹沢の山々が見えて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/0e380b93184c73872ddcaafaeb01a0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/d78adc0a691d15bf17bd6e9a77dfd0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/988810d2d63932c2006a602f7c58f6e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/9f26cfd36a311d769b0f7ed09daf274b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/52ca804d7059b7482f4b070bc9035758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/10/5531d09bfe6a867a7a2f07f1522db8c5.jpg)
つづら折れの道を更に登ります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます