2023.11.18(土)、朝、目が覚めて外を見ると、地面が濡れています。しかしながら、傘をさして歩いている人は見掛けないので、とりあえず、雨は降っていないようです。京都市の天気予報をチェックすると、午前中は曇り時々雨、午後は晴れるようです。そして、奈良市の天気予報及び「tenki.jp」の雲の動きを見ると、京都市より奈良市の方がマシのようです。勿論、本日も京都市内の紅葉は期待できないので、本日は時間潰しを兼ねて、「山の辺の道」を歩くこととします。
すなわち、大津駅7:17発播州赤穂行新快速に乗り、7:27京都駅着。昨日は座れませんでしたが、本日は土曜日のためか、座る事ができました。京都駅でもとりあえず雨は降っていませんが、大津駅と同様に暗い曇り空です。前述のごとく、本日は「山の辺の道」を歩くつもりですが、近鉄奈良駅への乗り替え駅「大和西大寺駅」に着いた時に雨が降っていたら、予定を変更して近鉄奈良駅に行くつもりです。雨の中、野原みたいな道を歩く気はしないもので。
近鉄電車の近鉄京都駅に行き、7:41発樫原神宮前行急行に乗ります。8:11新祝園駅に着きますが、雨が降っています! 急遽、近鉄奈良駅に行くこととします。8:20大和西大駅で降り、9:23発奈良行区間快速に乗り替えます。外は雨がグっています。列車がヘイジョウキュウシを通る時に、大きなオオイヤが見えたので、まだ、何か、大工事が行なわれているようです。そして、8:29近鉄奈良駅に着きました。ここは地下駅ですが、外に出ると、結構、雨が降っています。「tenki.jp」の雨雲情報を見ると、後1時間くらいで雨雲は抜けるようです。
9:30、雨が弱くなったので、大通り「登大路」を進んで、「興福寺」の隣にある「奈良国立博物館」に行きます。今日の奈良は気温が非常に低くて、「初冬」と言う感じです。館内に入ろうと思って、ポケットをチェックすると、何と、東京国立博物館の年間パスポートを持ってくるのを忘れていました(これを持っていると、奈良、京都、九州にある国立博物館に無料で入れます)。しかしながら、本日は無料入館日とのことで、無事入ることができました。ここは毎年のように入っていますが、所謂、常設展は展示品がほとんど変わりません。東京国立博物館だと毎月のように一部、替わりますが、ここは毎年、同じような気がします。撮影OKの巨像「金剛力士立像」も相変わらずありますし。10:55ここを発ち、傘をささずに小雨の中を来た道を戻り、11:04近鉄奈良駅に戻りました。
11:10ここを発ち、アーケード商店街「ひがしむき商店街」を進みます。いつもはJRの奈良駅からの道路「三条通り」の所で左折して「猿沢池」に向かうのですが、今回、初めて、そのアーケード商店街の続きと言うべき、道巾が狭くなったアーケード商店街「もちいどのセンター街」を進みます。更に、アーケード商店街「下御門商店街」に続きます。結局、このアーケード商店街、200、300mはあり、何と、「元興寺」のある通りまで続いていました。ううん、まさか、元興寺がある、古い民家がある地域まで続いているとは思ってもみませんでした。商店街を出ると、雨はやんでいます。と言うことで、この辺りの古い民家を古い民家を撮影します。まだ、結構な数の古い民家が残っているのには驚きます。そして、元興寺の入口を撮影します(11:27)
元興寺より更に東方向に進むと、「旧大乗院庭園」にぶつかるので、右折、左折して、更に、東方向に進みます。11:55「春日大社」の森の中を走っている「中の禰宣道」に着いたので、左折して、森の中の土の道を進みます。そのまま進むと、一の鳥居からも道にぶつかるのですが、途中で右折して、戻り気味に進むと、12:07「金龍神社」に着きました。ここより進むと12:09「若宮神社」に着きました。更に進み、12:11「春日大社」の拝殿区域の門の所に着いたので、中に入ります。吊り灯篭を撮影しますが、また、小雨が降ってきました。ここを出て、東大寺に向かって進みます。祈祷所、一言主神社と過ぎ、12:20茅葺き屋根の茶店に着きますが、この周りのモミジはまだ緑色のままです。
12:23道路を渡って春日大社の境内と別れ、石段を登ると、12:25「若草山」に着きました。小雨が降っていることもあり、山にいる人はほとんどいません。山に沿って進み、12:29東大寺の境内に入ります。まずは、「手向山八幡宮」です。ここのよい所は境内に少なくとも5組の狛犬がおり、内、1組は木造であることです。ここより、三月堂の前を通り、石段を登って、舞台造りの「二月堂」に行きます。ようやく、雨はやんだようです。遠くの水平線近くに青空が見えます、早く雲が去って、青空になって欲しいものです。ここより、屋根のついた回廊みたいな感じの石段を下り、大仏殿の後に向かって進みます。大仏殿に着いたら、今度は南大門に向かって進み、門をくぐって少し進んで、大通り「登大路」に出たら(13:04)、右折して西方向に進みます。氷室神社、奈良国立博物館、興福寺と進んで、13:07近鉄奈良駅に戻りました。
近鉄奈良駅13:23発国際会館行京都市営烏丸線急行に乗り、14:06竹田駅着。竹田駅14:06発京都行各駅停車に乗り換え、14:11東寺駅着。途中、結構、青空が広がっていましたが、その後、小雨が降ってきて、東寺駅に着いた時も雨が降り続いていました。駅を出て右折して、「九条通り」を東方向に進み、14:16「大宮通り」に面した「東寺」に着きました(14:13)。右折して、北方向に進むと、東寺の入口です。雨はようやく、やみます。雲の動きは非常に激しくて、西の方から青空が始まり、見る間に青空が広がって行きます。勿論、青空の下の紅葉、そして、五重塔を撮影します。
14:40ここを出て、大宮通りを更に北方向に進み、JRの線路の下をくぐって左折すれば、昨日も行った「梅小路公園」です(14:46)。青空の下、昨日も撮影した紅葉を撮影します。15:00ここを出て、今度はここより北東方向にある「東本願寺」に向かい、15:20「東本願寺」に着いたので、大きな門のみを撮影し、15:23ここを発ち、烏丸通りを南方向に進んで、15:28京都駅に戻りました。そして、京都駅15:37発米原行各駅停車に乗り、15:46京都駅に戻りました。
と言うことで、本日は奈良の天気が回復すると信じて行ったのですが、全く外れてしまい、結構、長い間、小雨の中を歩く羽目になってしまいました。ううん、これならば、京都にいた方が雨に会わなかったかも。と言っても、京都にいても、紅葉はまだまだの状態ですので、どこに行くか迷ってしまうと思いますが。
本日の歩数:28,642歩
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
すなわち、大津駅7:17発播州赤穂行新快速に乗り、7:27京都駅着。昨日は座れませんでしたが、本日は土曜日のためか、座る事ができました。京都駅でもとりあえず雨は降っていませんが、大津駅と同様に暗い曇り空です。前述のごとく、本日は「山の辺の道」を歩くつもりですが、近鉄奈良駅への乗り替え駅「大和西大寺駅」に着いた時に雨が降っていたら、予定を変更して近鉄奈良駅に行くつもりです。雨の中、野原みたいな道を歩く気はしないもので。
近鉄電車の近鉄京都駅に行き、7:41発樫原神宮前行急行に乗ります。8:11新祝園駅に着きますが、雨が降っています! 急遽、近鉄奈良駅に行くこととします。8:20大和西大駅で降り、9:23発奈良行区間快速に乗り替えます。外は雨がグっています。列車がヘイジョウキュウシを通る時に、大きなオオイヤが見えたので、まだ、何か、大工事が行なわれているようです。そして、8:29近鉄奈良駅に着きました。ここは地下駅ですが、外に出ると、結構、雨が降っています。「tenki.jp」の雨雲情報を見ると、後1時間くらいで雨雲は抜けるようです。
9:30、雨が弱くなったので、大通り「登大路」を進んで、「興福寺」の隣にある「奈良国立博物館」に行きます。今日の奈良は気温が非常に低くて、「初冬」と言う感じです。館内に入ろうと思って、ポケットをチェックすると、何と、東京国立博物館の年間パスポートを持ってくるのを忘れていました(これを持っていると、奈良、京都、九州にある国立博物館に無料で入れます)。しかしながら、本日は無料入館日とのことで、無事入ることができました。ここは毎年のように入っていますが、所謂、常設展は展示品がほとんど変わりません。東京国立博物館だと毎月のように一部、替わりますが、ここは毎年、同じような気がします。撮影OKの巨像「金剛力士立像」も相変わらずありますし。10:55ここを発ち、傘をささずに小雨の中を来た道を戻り、11:04近鉄奈良駅に戻りました。
11:10ここを発ち、アーケード商店街「ひがしむき商店街」を進みます。いつもはJRの奈良駅からの道路「三条通り」の所で左折して「猿沢池」に向かうのですが、今回、初めて、そのアーケード商店街の続きと言うべき、道巾が狭くなったアーケード商店街「もちいどのセンター街」を進みます。更に、アーケード商店街「下御門商店街」に続きます。結局、このアーケード商店街、200、300mはあり、何と、「元興寺」のある通りまで続いていました。ううん、まさか、元興寺がある、古い民家がある地域まで続いているとは思ってもみませんでした。商店街を出ると、雨はやんでいます。と言うことで、この辺りの古い民家を古い民家を撮影します。まだ、結構な数の古い民家が残っているのには驚きます。そして、元興寺の入口を撮影します(11:27)
元興寺より更に東方向に進むと、「旧大乗院庭園」にぶつかるので、右折、左折して、更に、東方向に進みます。11:55「春日大社」の森の中を走っている「中の禰宣道」に着いたので、左折して、森の中の土の道を進みます。そのまま進むと、一の鳥居からも道にぶつかるのですが、途中で右折して、戻り気味に進むと、12:07「金龍神社」に着きました。ここより進むと12:09「若宮神社」に着きました。更に進み、12:11「春日大社」の拝殿区域の門の所に着いたので、中に入ります。吊り灯篭を撮影しますが、また、小雨が降ってきました。ここを出て、東大寺に向かって進みます。祈祷所、一言主神社と過ぎ、12:20茅葺き屋根の茶店に着きますが、この周りのモミジはまだ緑色のままです。
12:23道路を渡って春日大社の境内と別れ、石段を登ると、12:25「若草山」に着きました。小雨が降っていることもあり、山にいる人はほとんどいません。山に沿って進み、12:29東大寺の境内に入ります。まずは、「手向山八幡宮」です。ここのよい所は境内に少なくとも5組の狛犬がおり、内、1組は木造であることです。ここより、三月堂の前を通り、石段を登って、舞台造りの「二月堂」に行きます。ようやく、雨はやんだようです。遠くの水平線近くに青空が見えます、早く雲が去って、青空になって欲しいものです。ここより、屋根のついた回廊みたいな感じの石段を下り、大仏殿の後に向かって進みます。大仏殿に着いたら、今度は南大門に向かって進み、門をくぐって少し進んで、大通り「登大路」に出たら(13:04)、右折して西方向に進みます。氷室神社、奈良国立博物館、興福寺と進んで、13:07近鉄奈良駅に戻りました。
近鉄奈良駅13:23発国際会館行京都市営烏丸線急行に乗り、14:06竹田駅着。竹田駅14:06発京都行各駅停車に乗り換え、14:11東寺駅着。途中、結構、青空が広がっていましたが、その後、小雨が降ってきて、東寺駅に着いた時も雨が降り続いていました。駅を出て右折して、「九条通り」を東方向に進み、14:16「大宮通り」に面した「東寺」に着きました(14:13)。右折して、北方向に進むと、東寺の入口です。雨はようやく、やみます。雲の動きは非常に激しくて、西の方から青空が始まり、見る間に青空が広がって行きます。勿論、青空の下の紅葉、そして、五重塔を撮影します。
14:40ここを出て、大宮通りを更に北方向に進み、JRの線路の下をくぐって左折すれば、昨日も行った「梅小路公園」です(14:46)。青空の下、昨日も撮影した紅葉を撮影します。15:00ここを出て、今度はここより北東方向にある「東本願寺」に向かい、15:20「東本願寺」に着いたので、大きな門のみを撮影し、15:23ここを発ち、烏丸通りを南方向に進んで、15:28京都駅に戻りました。そして、京都駅15:37発米原行各駅停車に乗り、15:46京都駅に戻りました。
と言うことで、本日は奈良の天気が回復すると信じて行ったのですが、全く外れてしまい、結構、長い間、小雨の中を歩く羽目になってしまいました。ううん、これならば、京都にいた方が雨に会わなかったかも。と言っても、京都にいても、紅葉はまだまだの状態ですので、どこに行くか迷ってしまうと思いますが。
本日の歩数:28,642歩
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
本日(11/19)はようやく終日、青空の日となりました。ここ2、3日間、寒かったので、遅れていた紅葉も大分、赤くなってきました。この天気、後数日は続くようですので、期待です。
左右されますよね。
アテが外れて残念でしたね。
それでも、チト忙しすぎてどこにも出かけられない
私よりは、はるかにマシですが。
うらやましいです。
今年は、紅葉の予報が難しいようですね。
これからのレポートを楽しみにしています。