趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



2匹目になるクマダギンナガゴミグモですが、最初はギンナガゴミグモだと思っていましたが、本州中部以北での記録はほとんどがクマダギンナガゴミグモだそうです。


クマダギンナガゴミグモ(9月)



クマダギンナガゴミグモ(7月)



カラスゴミグモ



ワキグロサツマノミダマシ♂



ゴマジロオニグモ♀



同住居



コガタコガネグモ♀



アズチグモ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




畑の脇のジュズダマでクロコノマチョウの羽化を沢山見ることが出来ました。前から見ていたつもりだったのにちょっと見逃していたようです。




























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




よく似ているナツアカネとアキアカネですが、産卵方法は打空産卵と打水産卵で異なっています。今日は稲刈りが終わった水田に水が溜まっていたのでアキアカネの産卵も沢山見れました


ナツアカネ:連結打空産卵










アキアカネ:連結打水産卵












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アカボシゴマダラの幼虫だと思いますが、そもそもここにいるのが不自然であり、たぶん草刈で幼木も伐採されて行き場を失ったからではないでしょうか。そこへヤハズハエトリが通りかかって、結局なにもありませんでしたが。
 ⇒コムラサキ幼虫のようです












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オオアオイトトンボの仲間は翅を広げて静止しますが、翅を閉じて腹部を盛んに動かしているのはクリーニング行動といって、クモの糸などを掃除しているようです。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ウシカメムシは角状突起が牛の角のように見えることから名づけられたそうですが、結構面白い昆虫が見つかります


ウシカメムシ







マルカメムシ



同幼虫



トホシテントウ幼虫



トホシオサゾウムシ



クヌギシギゾウムシ シギゾウムシの仲間



虫こぶ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わりと大きくて目立っていた幼虫ですが、成虫はほとんどが見たことがないかも。


モンクロギンシャチホコ幼虫



ホソバシャチホコ幼虫



セスジスズメ幼虫



フクラスズメ幼虫



エビガラスズメ幼虫







コスズメ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朽ちた切り株に黄色の変形体を見つけ、翌日に確認したら、やはりキフシススホコリでした


変形体



子実体





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々の変形菌で、まだ成熟しつつある状態のようで先端がくっついていました。それにこの時期ならではの朝露が付いていました。ついでに少し前のサビムラサキホコリも載せました。


ムラサキホコリの仲間















サビムラサキホコリ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ハラビロカマキリが赤トンボを狙ってじわりと近づき、鎌を伸ばした瞬間に逃げられました













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も羽化したクロコノマチョウに出会えました。また、色違いのツーショットも見れましたが、どちらも羽化して間もないのでしょうか。ここでは蛹がいくつかあるので楽しみです










ツーショット。オスとメスでしょうか










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川沿いの林縁でクロコノマチョウが3匹もいました。一度に3匹も見るのは初めてなので、たぶん川のヨシで羽化したのだろうと食い跡や蛹を探してみましたが、さすがに多過ぎて全然分かりませんでした。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どちらも越冬するトンボですが、ホソミイトトンボの体色は、今は青色から褐色へ変換中がいるようです。


ホソミイトトンボ
















ホソミオツネントンボ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




見かけてはいたアサギマダラですが、ようやく撮れました


アサギマダラ









メスグロヒョウモン



ホシホウジャク



ルリタテハ



クモの糸に引っかかっていたオオムラサキ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ハエトリグモは柵のところにはそこそこいるようですが、その中でもクモマハエトリを見つけるとやはり嬉しくなります


デーニッツハエトリ



シラヒゲハエトリ



ネコハエトリ



クモマハエトリ



チャイロアサヒハエトリ



ミスジハエトリ



カラスハエトリ



アオオビハエトリ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »