2020/11/10 火曜日 晴れ
雪の少し積もっているモエレの様子となります
中の橋から見るとまだカモたちはたくさん姿が見えますが 分布の状態は毎日変わって見えます
今日は中洲の右側にたくさん姿が見えるのですが 時折飛び回るので
その状況はすぐに変わるようです
まず最初は 今日もミコアイサからになります
橋の方から沖に向かって 3羽のミコアイサが泳いでゆくのが見えました
この一番後ろを泳いでゆくミコは
少し首が長く見えますね なかなか格調が高いです
みんなそれぞれ 胴体脇の白いところが違うのがわかります
前の2羽は
こちらですが
3羽一列に並んで
進行してゆきます
ここで先頭のミコが 進路を変えると
みんな同じようについてゆくのですが…
最後の1羽だけ
左の方に泳いでゆきます
このまま離れてゆくのかな…と思ったのですが
いきなり
走り出し
前の2羽のところへととんでゆきました
やはり3羽で行動しているようですね
アメリカヒドリと アメリカヒドリもどき…?
ここでは 何度かアメリカヒドリを見ていますが
今日もその姿を発見します まだいたのだと思うのですが…。
こちらの右上に見えるのが それなのですが
前に見た 典型的なヤツとは少し違って見えます
顔の部分は ほとんどアメリカヒドリといってよいのですが…
胴体脇の白いところが目立ちますし
三列風切の3枚の羽が小さいです
してみると 背中の色も少し黒味が淡いようにも見えます…
アメリカヒドリかアメリカヒドリもどきかよくわかりませんが
典型的なヤツとは違う個体であるように見えます
ヒドリガモのオスとは全く違うし 顔もグレーがかっているのですが……
ここで この鳥の少し右側の方にヒドリガモの集団がいるのですが
そこを見ると
真ん中に草が出ているのですが
その左奥に見えたのが
こちらの
アメリカヒドリになります
こちらの個体は 三列風切もきれいに3枚がそろっていて
背中も少し黒く見えるようですし
胴体脇の白いところも 前回見たアメリカヒドリと同じに見えます
おそらく同一個体だと思うのですが
明らかに先ほどの個体とは別の個体だということがわかります
この個体のペアのメスがどれなのかよくわからないのですが
みんなの中で餌を食べています
先ほどの個体は
まだいるのですが
そばでお休みモードに入ってますね
しかし 比較すると明らかに三列の状態が違うのがわかりますが
顔の感じと背中の感じには違和感がなく
こちらの個体もアメリカヒドリといってよいのかと思います
こちらはまた
本家のアメリカヒドリなのですが
隣に見えるのがメスなのかもしれません
ただ周りにたくさんのメスがいるので わかりかねます
ということで 両者アメリカヒドリなのかと思いました。
そのアメリカヒドリが寝ているところへ
右の方からやって来たのは
ミコアイサになりますが
さっきの3羽とは違うのだと思われますが
沼を左に横切って
左岸のそばにいる
スズガモの後ろを通り過ぎてゆき
岸の前で
水に潜ります
スズガモも水に潜ったり出たりを繰り返すのですが
その前に
ミコアイサが顔を出します
ほかの鳥たちも何羽かは ここいらで活動しています
この後 D-中洲のそばで餌を食べていた
こちらのバンの幼鳥を見るのですが
まだその幼さに 飛んでゆけるのかと不安になります
時折カモたちが飛び回るのですが
ヒドリガモがたくさん飛んでいるのですが
その中に
1羽違う鳥を見つけます
後ろの鳥がそうなのですが
一番下の鳥
そして
この鳥になりますが ヒドリガモではありません
オナガガモになるのですが 幼鳥のオスなのかと思われます
換羽が始まっているようです くちばしも脇の色が変わってきているようです
遠くあいの里の高層マンションをバックに
ヒドリガモが飛びます
鉄塔をバックにヒドリガモのメスが飛びます
オジロワシでも姿を見せたのかもしれません
D-中洲の右側に
またミコアイサが見えたのですが
今度は
羽バタをしています
沼の外周を歩いてゆくと
雪の少し残っている 草の上に
ダイサギが姿を見せます
久しぶりに姿を見ましたねここで
見覚えのあるヒドリガモが
いたようです
またカモたちが
大騒ぎをしていましたが
オジロワシの姿は近くでは見れませんでした
下ノ橋まで来ると
カイツブリの幼鳥が ぽつんと浮いてました
その奥に見えたのは
カワアイサが1羽と
さらにその左の奥にも
別の2羽の姿が見えます
ヒヨドリだけが 元気に鳴いています
そんなモエレの様子となりました
それでは また
雪の少し積もっているモエレの様子となります
中の橋から見るとまだカモたちはたくさん姿が見えますが 分布の状態は毎日変わって見えます
今日は中洲の右側にたくさん姿が見えるのですが 時折飛び回るので
その状況はすぐに変わるようです
まず最初は 今日もミコアイサからになります
橋の方から沖に向かって 3羽のミコアイサが泳いでゆくのが見えました
この一番後ろを泳いでゆくミコは
少し首が長く見えますね なかなか格調が高いです
みんなそれぞれ 胴体脇の白いところが違うのがわかります
前の2羽は
こちらですが
3羽一列に並んで
進行してゆきます
ここで先頭のミコが 進路を変えると
みんな同じようについてゆくのですが…
最後の1羽だけ
左の方に泳いでゆきます
このまま離れてゆくのかな…と思ったのですが
いきなり
走り出し
前の2羽のところへととんでゆきました
やはり3羽で行動しているようですね
アメリカヒドリと アメリカヒドリもどき…?
ここでは 何度かアメリカヒドリを見ていますが
今日もその姿を発見します まだいたのだと思うのですが…。
こちらの右上に見えるのが それなのですが
前に見た 典型的なヤツとは少し違って見えます
顔の部分は ほとんどアメリカヒドリといってよいのですが…
胴体脇の白いところが目立ちますし
三列風切の3枚の羽が小さいです
してみると 背中の色も少し黒味が淡いようにも見えます…
アメリカヒドリかアメリカヒドリもどきかよくわかりませんが
典型的なヤツとは違う個体であるように見えます
ヒドリガモのオスとは全く違うし 顔もグレーがかっているのですが……
ここで この鳥の少し右側の方にヒドリガモの集団がいるのですが
そこを見ると
真ん中に草が出ているのですが
その左奥に見えたのが
こちらの
アメリカヒドリになります
こちらの個体は 三列風切もきれいに3枚がそろっていて
背中も少し黒く見えるようですし
胴体脇の白いところも 前回見たアメリカヒドリと同じに見えます
おそらく同一個体だと思うのですが
明らかに先ほどの個体とは別の個体だということがわかります
この個体のペアのメスがどれなのかよくわからないのですが
みんなの中で餌を食べています
先ほどの個体は
まだいるのですが
そばでお休みモードに入ってますね
しかし 比較すると明らかに三列の状態が違うのがわかりますが
顔の感じと背中の感じには違和感がなく
こちらの個体もアメリカヒドリといってよいのかと思います
こちらはまた
本家のアメリカヒドリなのですが
隣に見えるのがメスなのかもしれません
ただ周りにたくさんのメスがいるので わかりかねます
ということで 両者アメリカヒドリなのかと思いました。
そのアメリカヒドリが寝ているところへ
右の方からやって来たのは
ミコアイサになりますが
さっきの3羽とは違うのだと思われますが
沼を左に横切って
左岸のそばにいる
スズガモの後ろを通り過ぎてゆき
岸の前で
水に潜ります
スズガモも水に潜ったり出たりを繰り返すのですが
その前に
ミコアイサが顔を出します
ほかの鳥たちも何羽かは ここいらで活動しています
この後 D-中洲のそばで餌を食べていた
こちらのバンの幼鳥を見るのですが
まだその幼さに 飛んでゆけるのかと不安になります
時折カモたちが飛び回るのですが
ヒドリガモがたくさん飛んでいるのですが
その中に
1羽違う鳥を見つけます
後ろの鳥がそうなのですが
一番下の鳥
そして
この鳥になりますが ヒドリガモではありません
オナガガモになるのですが 幼鳥のオスなのかと思われます
換羽が始まっているようです くちばしも脇の色が変わってきているようです
遠くあいの里の高層マンションをバックに
ヒドリガモが飛びます
鉄塔をバックにヒドリガモのメスが飛びます
オジロワシでも姿を見せたのかもしれません
D-中洲の右側に
またミコアイサが見えたのですが
今度は
羽バタをしています
沼の外周を歩いてゆくと
雪の少し残っている 草の上に
ダイサギが姿を見せます
久しぶりに姿を見ましたねここで
見覚えのあるヒドリガモが
いたようです
またカモたちが
大騒ぎをしていましたが
オジロワシの姿は近くでは見れませんでした
下ノ橋まで来ると
カイツブリの幼鳥が ぽつんと浮いてました
その奥に見えたのは
カワアイサが1羽と
さらにその左の奥にも
別の2羽の姿が見えます
ヒヨドリだけが 元気に鳴いています
そんなモエレの様子となりました
それでは また
以前私が動画サイトにアップしたあの「目尻が白い」ヒドリガモ、今年も来たんだね~!雪で自転車乗れなくなったので見に行けないのが残念です。溶けるのを待つしかないかもね。
あっ、そうそう、動画サイトに何本か動画を追加しましたので、良かったら観てね(^_-)
もう何年も忘れずにやってきますので ひとしおです
元気にやっているということなんですね。
雪が降ったのでどうしても活動が鈍るのは残念ですね
この私も今コロナが蔓延していますのでどうしても少し控えめになりそうです それでは。