いったいどうなる「マイナ保険証」
いよいよ現行の健康保険証の新規発行が12月2日で停止される。 政府は「マイナ保険証」への一本化を目指しているが、利用者の不便などお構いなしだ。 我々使うほうもそうだが対応を求め...
日本の財政ーーいつまでも野放図な借金は続けられない
選挙になるとどの政党も大判振る舞いの調子のよいことを言う。 与党には責任が伴うからある程度の自制が働く。(自民・公明はさすがに消費税減税は言わなかった) 消費税はすでに24兆円...
石破延命という何とも不思議な現象が続くのか?
自・公過半数割れに追い込まれたわけだから、普通なら石破退陣である。 ところがそうはならないようだ。 石破茂の対抗馬だった高市早苗のグループがからっきし元気がない。 それはそう...
大義を捨てて小欲に走る国民民主党玉木雄一郎
今回の衆議院解散で有権者が望んだのは、 自民・公明の与党政権の過半数割れだ。 自民党の支持者すらも、 今回は「自民党にお灸を据えよう」ということで動いた。 当然次の政権はど...
![秋深まる、タイヤ交換に行ってきた。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/47/88e721809d87ddff3efce0b467c1b862.jpg)
秋深まる、タイヤ交換に行ってきた。
数日後に雪が降るという天気予報が出た。 近くのガソリンスタンドで冬用のタイヤ交換をしてきた。 何事も先に手を打っておけば安心だ。 ...
衆院選の結果を受けた与野党のふるまいを国民は見ている
今回の衆院選で自民と公明は共に議席を減らし過半数割れになった。 維新、共産も漸減である。 一方議席を増やしたのは立民、国民民主、れいわなどだ。 国民生活の窮乏と自・公の裏金問...
武道を学ぶ意味を考えるーースポーツなのかどうか?
戦国時代を終えて江戸時代になると、みだりに殺傷を許されない時代になった。 殺傷のわざであった武術が武士教育のための修養武道に昇華していった。 その過程で「死に処する覚悟として」...
自民党森山幹事長に見るNO2としてのありかた。
今回の解散総選挙は自民党は石破茂、立憲民主党は野田佳彦を選挙の顔にして戦った。 自民党は単独過半数はもとより公明党を足しても過半数割れしてしまった。 石破総裁の責任は大きいが、...
自・公に鉄槌、有権者は賢明な判断をした。
今回の総選挙で、自・公政権は過半数割れに追い込まれた。 安倍政権以降続いていた間違ったことをしても口を拭い、時にはシラを切る淀んだ政権運営に鉄槌が下された。 自民党は今後姑息な...
![押しなべて声の質が高くなっていないか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/bf/a8855c4daf3bb2fed8d6f62647588686.jpg)
押しなべて声の質が高くなっていないか?
先日の朝日新聞に載っていたが、 「日本人女性の話す声は、確かに世界でも最も高音の部類です」 声・脳・教育研究所 山崎広子さん 山崎さんによれば、「男性がそれを暗黙裡に求めて...