ようやくといってよいのだろうか・・・・20㎝ばかりのトウガラシの茎の先端部分に
白い花を発見でした。
自家苗でもうほとんど諦めていたが(2本だけいただいたものがあるが)茎の成長もなく
それでいて枯れることもなく、時たま追肥を少しだけ与えていたが・・・。
でもこの後成長していくであろうか?
本当に不思議な年である。 ハバネロも二本植えたが、現在の所赤くなっているのは3つだけ
茎の成長も昨年と比較すると10分の1くらい・・・これだけ猛暑であったのに…なんで?
昨日大根を播種・・・数日前から可能な限りの力で畝立てを行っていたが・・・見事な長城かと
見が違がう程の立派なものが出来上がり1・・我ながらびっくりです。
連日蚊取り線香を風上に二つ設置し、カッパの上下を着て鍬を引きずり・・・
まるで見ただけでは冬の装束みたい・・・・故に作業できるのは陽が本格的に当たり始める
9時ころまでである。たった2本の畝を作るのに4日間をようしてました。
で昨日はこの畝に購入した種を一袋半播きました・・・何とか気候も穏やかになって
成長して欲しいですね、と同時に秋じゃがを3分の1だけ植え込み・・・残りは今からです。
と・・・ままごとハルサーの独り言が今日も続きそうです。