すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

トウガラシの茎に白い花が

2018-09-24 07:44:14 | 日記

昨日重装備で(蚊がすごくて上下のカッパを着て、頭にもフードをして)ちょっとだけ畑に

出動でした。

ようやく成長し40㎝くらいにまで大きくなり葉っぱもしれなりに付いたトウガラシの茎のてっぺんに

小さく白い花がいくつもついています・・・・約10本くらいあるトウガラシの茎に全部です。

何で? なんで今頃?

今頃からじゃ実に成長するのは無理でないだろうか?

いったい何でだろうか? 

わか多分わからぬままに今秋も終わっていくのでしょうね。

ところが・・・

なすが今頃になって見事にできてます・・・畑の写真のように一つが手の平で

摘まめぬくらいの太さと長さです。

こういうのは、ずっと以前に秋の深まり頃になったことが有ります・・・

当時、我が家から40分くらい離れたところにある動物園の動物たちの糞が山積みされて

半発酵でどなたでもお持ちくださいと書いてありました。

皆さんに使用感をお願いしたいと記しても有りました。

4~5年間くらい継続してたでしょうか? その糞を近くを通り度に我が乗用車(トランクに)

に肥料袋3~4袋頂いてきて散布しておりました・・・

最初はあんまり変化なしと思っていたが、なすがあんまり育ってない年でしたが夏の終わりごろに

なすの周りに厚めにバラ撒いた結果、これまでも見た事の無いくらいのナスがぶら下がったのです。

あの時は初めてでした・・・我ながら・感動ものだったことを覚えています。

その後その動物園の動物たちの糞が山積みされることは無くなりました・・・民家がほとんど

無い所でしたが思うにクレームが出たのでは?

確かに匂いは強烈でした。

自分が袋に詰めている隣の山ではクレーン装置の付いた4トントラックで大きな袋に詰め込んで

クレーンで持ち上げてもっていく方も有りました・・・

たぶん畑農家の方だと思いますが。

動物園の予備駐車場なので車は入れるしアスファルトなのである意味便利でした・・・ただ匂いだけは

強烈だし、雨ざらしなので染み出てきた水で長靴が必要な状態にもなったりもしてました。

残念ですが・・・その後積んであることは全くなくなりました。

 

自分にとってはその時以来のなすの出来栄えなので(時期も随分とずれて他の方々はも撤去されてます)

もうちょっと数量が有れば、知り合いの方にお送りしたかったんですが。

でもなんとなくなすの栽培方法がちょことだけ? わかったかなの現在です。

でもこれが継続くしなきゃ・・・きっと来年になるとまたすべてが変化しているんでしょうね。

ハルサーの神よ!  来年もしっかりとご指導くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする