人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

テーマ「直す」

2020-12-01 | (1)月例会(実践話し方)
◎生き方・話し方・ほっとクラブ
   <週一定例会>
日時:12月2日(水)18:50~20:50
会場:LP21事務局
今週のテーマ「直す」
※自分の習慣を直したい、子どもの生活習慣を直したい、ゴミ出しマナーなどの注意の仕方
担当:矢端 北山 本多
見学者歓迎です!
新鮮な運営のためご協力よろしくお願いいたします。




映画「フード・ラック!食運」

2020-12-01 |  ①調べました!
■映画「フード・ラック!食運」
芸能界屈指の食通であり、ありとあらゆる名店を巡り、食の素材から味までを熟知するダチョウ倶楽部の寺門ジモン初監督作。
特に焼肉に強いこだわりを持つ監督の想いに、キャスト陣はもちろん、実在する焼肉名店が参加。奇跡の“食運”を持つ男・良人役を「EXILE」「三代目J Soul Brothers」で活躍するNAOTO、キーパーソンとなる新人編集者・静香役を人気女優・土屋太鳳が、良人の母親役にりょうが演じる。(作品資料より)
監督・原作:寺門ジモン
出演:NAOTO 土屋太鳳 りょう 石黒賢 松尾諭 寺脇康文 白竜 東ちづる 矢柴俊博 筧美和子 大泉洋 大和田伸也 竜雷太


テーマ「守る」

2020-12-01 |  ⑧守る
■技術は身を守る
山岳会の練習会にはいつも参加しているが、10年経っても上達しない。山に登るお客さんにも、岩登りのトレーニングに参加してもらえるような企画を立てている。1日では覚えられないが、何度か経験を重ねて、自分を守る術を学んでもらえればと思っている。

■期間を守る
これで終わりにしようと思った音訳ボランティアも、誰かのためになるなら頑張れると思っていたら、3冊目の課題が届いた。LBGT」を題材にした本は、自分の声に合わせて本を選んでくれた。前回の本より更に長くなって220ページもあるのに、1年で仕上げる。

■続けたい習慣
食べなければ生きていけないので、何でも口に入れればいいと思っていた。これからは、バランスを考えた食生活にチャレンジしたい。体調を維持していくにもパワーが必要なので、自分の体は自分で守る。



■ストレスから身を守る
最近、生活環境と対人関係の変化で、不安な状態が続いて、誰かいるような幻覚が見える。寝ていたら金縛りにあって、人が上に乗っているような感覚があって動けない。気の進まないパソコン教室、変な相談が原因になっているのだろうか、気持ちの整理が出来ない。

■命を守る
妹に子供が生まれて、家に帰って来た。旦那も時々、家に来て落ち着かなかったが、1週間位経ってようやく慣れてきた。妹に「赤ちゃん、抱いてみる」と言われたが、まだ1ヶ月で、嬉しい気持ちもあるが抱くのは怖い。

■味を守る
映画「フード・ラック!食運」観て来ました。母がひとり切り盛りする人気焼肉店は、ある事件がきっかけで閉店してしまう。編集者で、グルメ情報サイトの立ち上げを任されることになるが、疎遠になっていた母が倒れた報せが入る。ライターとして取材を進めて行くうちに、母の愛情の深さと母の味を受け継いでくれる人たちがいることを知る。自分も母のために、母の味を試行錯誤しながら探していく。お袋の味は、最高のご馳走だと思う。



■家族を守る
妻から「交通事故を起こした」と電話があった。大したことはないように思っていたが、加害者は保険金目当てらしく「あそこが痛い、ここが痛い」と、家に電話が掛かって来て、娘も怖がっている。普段は、妻や娘に貢献度が薄く期待されていないと想うが、何があっても解決したいので、弁護士にお願いすることにした。