★長寿祝いの種類
60歳 還暦 (60年で十干十二支が一巡して、もとの暦に還[かえ]る、という意味
70歳 古稀 (中国の詩人、杜甫の「人生七十古来まれなり」に由来
77歳 喜寿 (喜の字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることから。「喜の字の祝い」ともいう
80歳 傘寿 (傘の字の略字を分解すると八十となることから
88歳 米寿 (米の字を分解すると八十八となることから
90歳 卒寿 (卒の字の略字「卆」は九十に分解できるから
99歳 白寿 (百の字の一を取ると「白」の字になり、100歳のひとつ手前の99歳を意味している
100歳 紀寿・百寿 (紀寿は一世紀を表す「紀」から。百寿は「ももじゅ」といい、百歳を意味している
108歳 茶寿 (茶の字を分解すると八十八、十、十となり、すべて合わせると108になることから
111歳 皇寿 (皇の字を分解すると白(99歳)、一、十、一となり、すべて合わせると111になることから
120歳 大還暦 (2回目の還暦
★長寿のお祝い色(イメージカラー)
還暦 赤
古稀 藍色
喜寿 黄色
傘寿 オレンジ
米寿 ベージュ
卒寿 紫
白寿 白
60歳 還暦 (60年で十干十二支が一巡して、もとの暦に還[かえ]る、という意味
70歳 古稀 (中国の詩人、杜甫の「人生七十古来まれなり」に由来
77歳 喜寿 (喜の字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることから。「喜の字の祝い」ともいう
80歳 傘寿 (傘の字の略字を分解すると八十となることから
88歳 米寿 (米の字を分解すると八十八となることから
90歳 卒寿 (卒の字の略字「卆」は九十に分解できるから
99歳 白寿 (百の字の一を取ると「白」の字になり、100歳のひとつ手前の99歳を意味している
100歳 紀寿・百寿 (紀寿は一世紀を表す「紀」から。百寿は「ももじゅ」といい、百歳を意味している
108歳 茶寿 (茶の字を分解すると八十八、十、十となり、すべて合わせると108になることから
111歳 皇寿 (皇の字を分解すると白(99歳)、一、十、一となり、すべて合わせると111になることから
120歳 大還暦 (2回目の還暦
★長寿のお祝い色(イメージカラー)
還暦 赤
古稀 藍色
喜寿 黄色
傘寿 オレンジ
米寿 ベージュ
卒寿 紫
白寿 白