人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

今年、取組みたいこと

2025-02-08 | 5.最近思うこと等
■健康寿命を延ばす
5ヶ月間、お酒を抜いたら、12月の検査で肝臓の数値が良くなった。年末年始に娘婿とお酒を飲んだら、肝臓の数値が上がって、体重が増えた。学生時代の体重がベストなので、お酒は程々に、食事の量を控えて体を動かす。

■デジタル化に挑戦
FPの更新テストが郵送から、パソコンでするようになった。支払いは口座引落としから、クレジットもしくはペイペイになる。確定申告も、税務署はe-Taxを進めている。不安はあるが、今まで避けてきていたのでやってみる。

■スマートなに暮らし
物が減っているようだけど、全体的には減っていない。断捨離を今年も実践する。必要なものを必要な数だけ。1つ買ったら2つ捨て、物の置く場所を決める。時間を有効に使いたい。

■身体をリセットする
自分の身体は自分でしか分らないが、どうにもならないことがある。バランス感覚を保つために、リハビリに通って体幹を鍛える。アドバイスを受けながら自分で治す。インフルやコロナなどの感染症にも気を付ける。

■居心地のいい場所
お金を掛けないで、砂利と庭石だけのシンプルな庭園を作る。毎日少しずつ、草むしり、掃除、庭の手入れを心掛ける。一生完成することはないが、毎日眺めて心を整える。

■やさしく接する
90才を過ぎた母は、以前より耳が遠くなった気がする。活舌も悪くなって、聞き取れないことが多くなった。思っていることが伝わらないと会話にならなくて、つい強い口調になってしまう。母も同じ思いをしているのだと思う。

最新の画像もっと見る