人工股関節とともに

身体の中の異物という存在でありながら、末永く仲良くしたい人工股関節。前向きに生きよう。

障害者スポーツ大会(追記あり)

2008-09-21 | 人工股関節

 年1回実施される恒例の障害者スポーツ大会に参加。
参加種目はディストリートファイブといって、平らな丸いボールを輪の中に向って投げて、10個のうち何個輪を通るかを競うもの。
風が少しあり、腕の力も弱いためかあらぬ方向に行ってしまい全然入らず、これでは勝負にならないため、3回やり直しやっと一個だけ通過。

 未術の右足に荷重をかけるととても痛くて体が傾いてしまう。
では逆向きにと変えると、さすが人工さんはしっかりしているが、手の方が利き手ではないのでこれもだめ。何度か向きを変えた結果やはり写真の通りとあいなった。

 風邪は時々咳き込む程度に回復。
 他の方に移しては申し訳ないのでマスクをはめたまま。


 友が動画を撮っておいてくれた(チト早送りじゃないの?)。
 足の痛みに耐えて投げるもうまく行かない。
 向きを変えてもうまく行かない。
 ・・・ようするに不器用なだけだった!

スポーツ大会(ディストリートファイブ)

~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。

いよいよ病院に(追記あり)

2008-09-19 | 日々の生活
 静養していれば、良くなると思っていたのだが、状態が悪くなってきた。
 咳がひどく、このままでは人と会うわけには行かない。
 日曜日には大きな行事が控えている。
 どうしても今日病院に行かなければならないかな~?
 ず~~っと内科にかかっていないから、診察券を探さなくちゃ。

       

 夫がドリンク剤を買ってきてくれた。
 数本だけでいいのに、いつもやる事がドデカイ。
 違う種類を2ケースも。
 とりあえずはこれを飲んで元気をだそう!V V!

 ****近くの病院へ***
 「気管支が腫れていますね~。水分を取って休養してください」と。
 薬はPL顆粒・ダーゼン錠・フロモックスそしてトローチ。


~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。

五目並べ

2008-09-18 | 日々の生活

 8人の老若男女が集い、五目並べに興じる。
 本来なら「囲碁」と行きたいところだが、「はさみ将棋」ならぬ「はさみ碁」か「五目並べ」しか知らない。
 結構夢中になると面白い遊びである。
 鼻水がタラ~と落ちてくる状態の中、マイテッシュ持参の私。
 それは一昨日のこと、昨日は微熱で頭クラクラ、今日は会合があったが咳があるのでサボり。寝たり起きたりの一日になりそう。
 碁の写真を入れて会のホームページでもアップしましょうか~。
 写真は「4・3(しさん)!」の図だが、さて勝負はどちらについたでしょう?

 むかしむかし私が小さかった頃、父と母がよく碁を打っていたっけ。
 父が「まった!」をかけると、母が決まって「待ちません!」とぴしゃり。
 そういう応酬がしばらく続き、勝負はたいがい母のほうにあったような気がする。そんな平和な時代もあったっけ。懐かしく思い出す。
 母は昭和38年54才で亡くなり、父は平成15年92才に亡くなった。

~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。

ダウン

2008-09-17 | 障がい者関係
 今年はこのほかハードの日が続く。
 どだい不器用なたちなので、一度にあれこれ頭に詰め込むだけでパニックになり、最近はポロポロと抜け落ちて失敗もやらかしたりしている。
 そのことがまたストレスになり、神経的に参ってしまう。
 今のところ選択して優先順位を決めるわけには行かない。
 どれもが大切な役目なので、ただただこなしていくだけ。

 活動のメイン、根底にあるのはただ一つ。
 すべての活動はそこから発しているもので、諸々はその延長にあるわけだが、だんだん枝葉が出てきて幅が広がってくるのは致し方ない。
 役割分担といっても、なかなか思うようには行かない。
 人は自分の思うようには動いてくれない。
 グループワークというのは個々の信頼関係が大切。角が立つ少し手前で自分の気持ちを抑えてしまい、結果を出すためにやはり頑張らざるを得ない。 

 片は「がんばるな!」という声がある。
 でも・・・「やるっきゃない」という自分の声。
 その結果自分の身体のメンテナンスや管理がおろそかになってしまうのは本末転倒。

 今日は頭がくらくらするなかで、チョットだけブログに愚痴を吐き出して、無責任に寝ていようっと!


~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。

秋の早取り

2008-09-14 | 散策・写真・旅行

 奥日光湯元に行ってきた。一度も泊まった事がないので、是非ともと思っていた。
 数年前まだ手術する前、赤沼~戦場ヶ原~小田代原~湯の湖一周~湯滝そして竜頭の滝と痛い足を引きずりながらも結構歩いたものだった。「歩きたい」という意欲だけは強かった。最近はその気持ちを幾分抑えて、無理しないようにしている。

 さて、癖になりそうな送迎付き格安温泉旅。
サービスがあまりないけど、かえってほっといてくれるのでマイペースに行動できる分スローな自分にはうってつけかも。
 バスで目的地に連れて行ってくれ、着き次第チェックインして荷物を置き、温泉に入った後夕食までは自由に周辺を散策。4人くらいなら寂しくないし料金も安い。
 普通のツアーはここ数年行っていない。
 もう自信がないな~。

 紅葉にはまだ早く人影もまばら。
 と思いきや小学生の行列に出くわし、せまい路を途切れなく来るので往生した。
 好奇の目で私の両杖を見る視線を感じる。
 緑の中に少し色づいている木があった。
 これから本格的に紅葉の季節を迎える。
 来年はもっと早く予約して再度行ってみよう。

 7月に姉と娘と草津に行き、秋には奥日光に行きたいね~と言っていた。しかし姉は転倒で痛めた肋骨の治療が長引き温泉は無理。娘は、にぎやかなおばさんおじさんが多いこのタイプの旅は苦手らしい。
 確かにこのツアー、若者は付き添い以外は見当たらない。


~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。