鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
美作F1ロードハーフにエントリー中

吾妻山にて:雨の後。

2012-09-23 22:14:46 | スポーツ

Dsc_4146
 

吾妻山の秋の代表。マツムシソウ。

12時すぎ、雨に追われて松江からここまで逃げ込んだにも関わらず、吾妻山の休暇村も雨。日頃の行いの悪さか。

でも雨も上がりそうなので登ることにします。せっかく来たんだし。

Dsc_4141
ミゾソバ。自分の中では夏の花のイメージ。

Dsc_4213
イヌタデ。どちらかというと秋のイメージ。今の時期。夏と秋の花が混在します。

Dsc_4154

カッパきてると暑いので、ベンチのある展望台で脱ぎます。こんな感じだから夏と秋の花が混在するんだろうね。山頂は霧の中。

Dsc_4147
ウメバチソウ。この白さは緑の中で際立ちます。

Dsc_4149
アキノキリンソウ。12月近くまで咲く秋の代表選手。不思議なのは茎が緑のものと、黒または紫がかったものがあること。そういえばママコナも一緒ですね。

Dsc_4152_2
ヤマハッカ。その割にはハッカの匂いはしないですね。

Dsc_4155

イヨフウロ。夏の代表選手です。まだ多くみられます。

山頂は相変わらず霧の中。さっさと食事を済ませて降ります。でもこんな天気でも休暇村から近いので、手ぶらの人がたくさん登ってきますが、手ぶらっていうのもなんだかねえ。雨降ったらどうするつもり?寒いから低体温症になるよ。

Dsc_4179_3
キュウシュウコゴメグサ。米粒ほどの小さな花がまだ頑張ってます。

Dsc_4184
リンドウ。もう少し先かなあ。

Dsc_4185
トリカブト。勉強不足で詳しい種類はわからない・・・。

Dsc_4191
南ノ原の近くで霧が晴れてきました。もうちょっと早くならないですかねえ。分岐から森に入っても夏と秋の花が混在。

Dsc_4198

オオカニコウモリ。もう終わりかけ。

Dsc_4201_3
ツリフネソウ。そういえば四国のハガクレツリフネソウは薄桃だったことを思い出す。でもこれって、花の咲き始めは雄性で、それから雌性にかわり最後に両性になるそうな。これは雌性のようです。

Dsc_4202
アキチョウジ。

Dsc_4205
ココの車道に出るまでの森はきれいです。

Dsc_4221

車道に出て、原池のそばに行くと。アケボノソウ。今日はなぜか咲いた花は少ないです。

Dsc_4224

最後は晴れてきました。こんな日もたまには良いですかね。