体調のせいか、宿の晩飯はあまりおいしくなかった。
2時間おきに来る、下りバラとの戦いで、あんまり睡眠時間はなかった。
もっとも別の病気の薬で頻尿状態だからいつもと同じだと言えばそうだが、宿の布団に粗相するわけにもいかず、気は抜けなかった。
それでも熱や体のだるさはないので、少々走りに出た。

宿の周りは赤松が多い。ここは松くい虫にヤラレてないんだねえ。

宿を出たときは、肌寒かった。
1キロの坂を下り、県道近くの展望台まで上り下りを繰り返す。
大山の周辺はまだ黄砂はそれほど多くない。

ただし西側には明らかに黄砂とわかる靄の塊が近づいてきた。

展望台から引き返す途中で、チゴユリを見つける。
宿のあたりは標高400mくらいだが、咲いてる花は松江市とあまり時期が変わっていない。

シャガもあるんだもの。

本日のルート。4キロ。

桝水、鏡ヶ成経由で蒜山に向かう。
1~3の沢周辺のブナ林が綺麗だった。

新緑がきれいだと嫁に話していたら、「この連休中ずっと言ってる」そうな。

鍵掛峠からの大山南壁。
さすがの嫁もこの景色には納得。4日に行ったアクアスより良いとのお言葉。
あたりまえでしょうが。

ズームでとってみる。
3の沢にはまだ雪があるが、滑ってる人はいるのかねえ。

鏡ヶ成にも寄ってみる。空が黄砂で覆われはじめて来た。

人が多かった蒜山ジョイフルパークは諦め、ハーブガーデンによる。

人が少なくてよかった。
うちの家族は人が多いと疲れるタイプばかりだから、水族館とか遊園地より、こういったところの方が合うのかもしれない。
2時間おきに来る、下りバラとの戦いで、あんまり睡眠時間はなかった。
もっとも別の病気の薬で頻尿状態だからいつもと同じだと言えばそうだが、宿の布団に粗相するわけにもいかず、気は抜けなかった。
それでも熱や体のだるさはないので、少々走りに出た。

宿の周りは赤松が多い。ここは松くい虫にヤラレてないんだねえ。

宿を出たときは、肌寒かった。
1キロの坂を下り、県道近くの展望台まで上り下りを繰り返す。
大山の周辺はまだ黄砂はそれほど多くない。

ただし西側には明らかに黄砂とわかる靄の塊が近づいてきた。

展望台から引き返す途中で、チゴユリを見つける。
宿のあたりは標高400mくらいだが、咲いてる花は松江市とあまり時期が変わっていない。

シャガもあるんだもの。

本日のルート。4キロ。

桝水、鏡ヶ成経由で蒜山に向かう。
1~3の沢周辺のブナ林が綺麗だった。

新緑がきれいだと嫁に話していたら、「この連休中ずっと言ってる」そうな。

鍵掛峠からの大山南壁。
さすがの嫁もこの景色には納得。4日に行ったアクアスより良いとのお言葉。
あたりまえでしょうが。

ズームでとってみる。
3の沢にはまだ雪があるが、滑ってる人はいるのかねえ。

鏡ヶ成にも寄ってみる。空が黄砂で覆われはじめて来た。

人が多かった蒜山ジョイフルパークは諦め、ハーブガーデンによる。

人が少なくてよかった。
うちの家族は人が多いと疲れるタイプばかりだから、水族館とか遊園地より、こういったところの方が合うのかもしれない。