鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

2017比婆国際スカイラン 出走記

2017-05-23 23:53:01 | スポーツ

6時半前に松江を出て、会場の広島県の森についたのが8時前。
何とかスタート、ゴールに近い駐車場に停めれた。年々駐車場が埋まるのが速くなっている気がする。


受付とゼッケン付けなんかの準備をしてから早歩きでウオーミングアップ。

滝とか見たり・・・・。


タンポポがちょうど種を飛ばす準備のところを思わず観察。


ミヤマヨメナ。
今日は通らないが、ココの牛曳山への登山ルートにはミヤマヨメナに囲まれたルートがある。


コケイランは久々に見た気がする。
すっかりハイカーからジョガーに方向転換したせいもある。


開会式をちょっと覗く。
今日は暑くなりそうなので、給水に注意するようさんざんアナウンスがある。


ロングスタート。
今年も東選手は出場している。
スタートでから少し行ったところまでは、一般参加の選手が先頭を走ってたようだ。


ロングは600人近い参加のようだ。さすがにこれに出るランナーは速い。


ショートの部スタート10分前。
ショートの部は毎年大体200人くらいの参加。制限時間が3時間半あるので、早歩きで歩きとおせば完走できなくはない。


いつものごとく最後尾スタート。
エプソンGPSのスタートボタン押し忘れる失態。その代わりスマホアプリは起動しているので慌てる必要はなかった。


伊良谷山登山口までのダウン、アップで20人近くぶち抜く。
去年にはなかった進歩だなあ。昨日の軽めの流しは効いている。


広島県民の森の登山道は幅が広いとはいえ、どうしても渋滞は発生する。
審判注意でコースの端を歩けと言われているのに、真ん中歩くランナーが多い。
大体、そういったやつは60くらいのオトコが多い。あんなオジジにはなりたくないなあ。
それでも、緩い上りなら隙間を見つけては走ることはできた。


尾根部に到着。昨年より少し早く来た気がする。
さほどきつさも感じていないので、体重ダウンの効果は出ているということか。


合流点から、すぐに伊良谷山に着く。
やはり、40分かかっていないから、今までで一番早い。
景色は良いが・・・・・・・暑い。結構山頂はにぎやかだった。
給水して、少し息を整えて再スタートする。


 ・・・・・つづく。