
昨夜はかなりの雨だった。
それでも朝7時前には止んできたので走りに出る。

お堀にはカモに混じって、珍しくカンムリカイツブリがいた。
冬の渡り鳥だが、自分の感覚では春前後によく見かける。渡りの最中かな?

昨日のインターバルが効いているらしく、2キロのアップぐらいでは調子が上がらない。
上がらないまま、フルの設定目標であるキロ6分10~15秒ペースで10キロほど走ってみることにする。

5キロ過ぎてからようやく調子が上がってきて苦しさは消えてくる。
インターバルの翌日にこんな影響出るのって、インターバルの速い方の設定が早すぎるのか?

それでも後半2キロはキロ6分に上げて、今日の練習は終了。

遊歩道の終点に三角点があるのを初めて知った。何級かはわからない。
あとで国土地理院の地図で見ると高さは2.5mのようだ。
今日は降ったりやんだりの天気。
外遊びができないので、車でドライブに出かけた。

鳥取道横の道の駅、「気楽里(きらり)」
鳥取道の開通に合わせて出来たばかりの道の駅で大変綺麗。

近くに鹿野温泉、浜村温泉とあるので足湯が併設されている。
湯の川のように熱い湯でなく、ぬるめのお湯なので、走った後には気持ちいい。

来年、鳥取マラソンが開催されたら帰りに寄ろうかな。

あとは実家に立ち寄って、野菜を頂く。
うちの鍋では一発で調理できない大きさの大根だった。
これでまた一週間、鳥とかサバ缶で煮て食べれる。(実はもう1本あるのだ)