鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

今日は軽く 2022山陰の春ジョグ19

2022-05-15 18:20:03 | スポーツ
どうも以前より疲れが抜けにくくなってきている。
加齢かなあ。ヤッパシと思う今日この頃である。


先週は残業の嵐だったので、思いっ切り寝坊して走り出したのは7時半。
お堀に浮かぶ白い花は・・・・エゴノキの花かな?


気温は19度ほどで日が当たらないので走りやすい。


去年くらいから、宍道湖でフカセ釣りする人を見かけるようになったけど・・・・・
チヌ狙いなのかなあ。


今日は5キロで終了。先週走りすぎたし今週も残業多いので自重する。
もっとも平日にどこかで時間作って走るようにしないと、イケないなあ。

走り終えた後は、ようやく移動を認められた鳥取県へ久々に出かける。
(あくまでも自粛要請なので出られない訳でもないが)

まきばの郷。弓ヶ浜は霞んで見えていた。


ナナカマドとか咲いててすっかり春を通り越してるなあ。
1月途中から県外に出たことないから。


外で販売しているソフトクリーム(400円)より、売店に売れてるこっちのアイス(120円)を選択。
同じ会社が作ってるし、味も一緒だもの。


しばし牛を観察し・・・・・


まきばの郷近くの公園に立ちよる。
今日はウチのボウズはよく走る。突然しゃがみ込むので〇ん〇を我慢してるようだった。


山の上は中々心地よかった。


午後は平田の愛宕山公園。カンガルー舎の最後に一匹が今週亡くなったようだった。
あのカンガルー舎はどうするのかなあ。なにか飼ってくれるのかなあ。


最後は一畑薬師へ。


宝くじの一等当たりと健康が欲しい・・・・。

久々に400mインタバール 2022山陰の春ジョグ18

2022-05-14 21:48:16 | スポーツ
今週も忙しかった・・・・。
暇よりは良いけど忙しすぎるのもねえ。


昨夜は尼が降ったらしく路面は濡れていた。
気温は16℃もあるのに家を出た時は肌寒く感じたほどだった。


北惣門橋の架け替え工事が始まった。工期が8月末と看板に書いてあるだが、木製の橋脚は変えないってことかなあ。でも間に合うのかなあ。


少し西風があったが、久々に400m*200mのインターバルを10本。
早い方はキロ5:00前後で、遅い方はキロ6:30前後の設定だったけど、遅い方が何本か遅れ気味。
やはり緩いのが200mだと心配にはソコソコ来る。


2キロほどダウンジョグして本日の練習は終了。


午前中は理髪屋に行ってすっきり。


昼食の後は、セイゴつりにまた出かけた。
しかし藻が多くて参った。


それでも40センチが1匹ほど釣れたので良しとしよう。
ただ、ろくな包丁のない我が家では大変だった。自分の腕の問題もあり、身の大きさはか半分とは言わないけどかなり小さくなっちゃった(笑)



GWはこれにて終了 2022山陰の春ジョグ17

2022-05-08 18:35:02 | スポーツ

今朝は昨日と違い肌寒かった。気温は4度ほど低いだけだが風の質そのものが冷たい。


連休の期間中で93キロ走破。よく走ったほうかな??。
今日は5キロで終了。


走り終えた後はお出かけ。

しまね花の郷へ。


ちょうどアジサイ展が開催中。


アジサイに興味のないボウズはいつもの噴水に見とれている。
なんで噴水が好きなのかねえ??


しかし最近のアジサイって凄いなあ。


アジサイだけじゃなくてポピーがあったり。


シャクヤクも。なんでもボタンとアジサイを掛け合わせた品種もあるらしい。
それがどれかわからないけど。


花の郷の後は・・・・

そのまま浜山公園へ。思ってたより空いていた。


珍しく公園で1時間近く遊んで午前中は終了。



午後は美保関灯台へ。


連休もコレでお仕舞い。
とりあえず6月の温泉津トレイルランニングに向けて走らなきゃ。



復調 2022山陰の春ジョグ16

2022-05-07 22:40:42 | スポーツ
今朝は温かった。
走り出しの時点で19度近くある。


朝からセイゴ釣りの人が多くなった気がする。この時は風はほぼ無かった。


シーフード専門の鷹、ミサゴが飛んでいる。宍道湖では珍しくもないが。


今日は1キロインターバルを4本。間は400mのジョグでつなぐ。
走りだしからペースは掴めた。もっとも緩走が少し乱れた。だいぶ宍道湖一周マラニックのダメージは抜けたみたいだ。


走り終えたころには、日差しが・・・・・もう痛くなった気がする。


マツヨイグサが咲く季節になったのね。
今は気温が高くても湿度が低いからいいけど、季節が進むとメタボランナーには厳しくなる。


午前中はゴソゴソ買い物。
昼食後に一人でセイゴ釣りに出かける。

走り終えた後から風が吹き出し、釣りを始めた14時前には強風に。


見慣れない電車だなあと見ていたら・・・・・ウエストエキスプレスの銀河。はじめて見た。
いいことあるかなあと思ったら、竿が折れた・・・・・。
20年以上前に買い、長いこと放置してたんでしょうがないが・・・・・いらん出費がふえた。



ジョグの後は嫁さんと釣り遊び 2022山陰の春ジョグ15

2022-05-05 21:00:00 | スポーツ
今日で連休中盤戦は終了。明日は出勤日。


7時過ぎに走り出す。連休中だけどシジミ漁はお休みじゃなかった。
そろそろシジミのお吸い物か味噌汁にも挑戦しては見たいが。


昨日より疲労の度合いは弱いけどキロ7の低速走行に徹する。
雑誌とかネットによると4~6月はスピード練習がおすすめらしい。
でもスピードもなく大会が少なくなって長距離も駄目になりつつあるので、持久力強化が課題かなあ。
スピードと持久力と両方アップできたらいいのだけれど。


今日は8キロで練習終了。
明日足休め(仕事)して、土曜日はもう一度ポイント練かなあ。
5月になったので平日も一日は走りたいし。



午後は嫁さんと釣りに出かけてみる。
10年近く釣り道具を放置してたんで、リールのライン替えから、小物の買い直しに時間がかかった。
いずれはボウズも連れていく予定だか、しばらく練習が必要かなあ。


釣れたのは、このカサゴのみ。
うーん波止は魚影が少ないなあ。やっぱり桂島(歩いて行ける)まで行けばよかったかなあ。