![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/93eddd809de423c974c3c540e21d0cf5.jpg)
冬の日課は薪づくり。
しこしこ、しこしこ・・・ノコギリで薪を切ったり・・・それをクサビで裂いたり・・・
そして、それが薪ストーブの火種になる。
苦労して作っても、それはすぐに燃えて消えてしまう。
毎日毎日しこしこと、しこしこ・・・
石油ストーブや、石油ファンヒーターや、ましてエアコンや、さらには床下暖房で、ぬくぬくと暮らしている人たちには、こんな苦労わからいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/0303f77b122b0175fd2883018f1f165d.jpg)
でもね、これが意外と楽しい。
ねえ、石油ファンヒーターやエアコンで暖かさを眼で見ることができる?!
そんなことできないよね。
ゆらゆらとした炎の揺らぎが・・・
そう炎は生きているんだよ。
薪をくべて炎を見ながら、過ぎし日々のことを、反省しつつ懐かしむ。
こんなことエアコンや床下暖房でできる?
できないよね。
暖かさを受けるのでなく、暖かさを作る。
そうそう、それが薪ストーブなんだよ。
暖かさと一体になって、うつらうつら、本を読む、こっそり酒を呑む。
それが薪ストーブの楽しみなんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/9115c78fb5d49cf06905e054b25509e8.jpg)