my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

黙祷をする

2012-03-11 23:20:09 | オープンカレッジ、学習など

1時半から、総合福祉センター4階ふれあいホールで、「音楽と演芸で、防災を考える集い」があった。

防災対策S(Support)&A(Assist)主催である。

最初に、一色高校演劇部による、「もしも、街で人が倒れたら」の劇であった。

AEDの使い方の紹介劇である。

Part 1と比べると、全く笑いがなかった。

東日本大震災の悲惨な映像が放映された。

メッセージも入っていた。

2時46分前に全員で「黙祷」をした。

エレキ大正琴、ヴィオリラ演奏が「カノン」によってなされた。

「上を向いて歩こう」はみんなで歌った。

 


3.11

2012-03-11 23:04:55 | ボランティア

今日の朝日新聞の写真などを使って、「3.11」の話し合いをした。

「1年前の3月11日、あなたは何をしていましたか?」を聞いた。

ほとんどの人は、工場で働いていて、「大丈夫だよ」と言われて、仕事を続けたが、めまいがしたり、気持ちが悪くなった人もいた。

ベトナムにいて、友だちから、「日本に大きな地震があって危ないから、日本に来ないで」と言われた人がいたが、今、日本にいる、と言った人がいた。

その人に、「日本に来て良かった?」聞いたら、「良かった」と応えた。

新しく教室を見に来た人がいた。

宮城さんという人で、トヨタの工場で品質管理の仕事をしている。

横浜出身で、横浜のことを聞いたら、帰宅がすごく大変みたいだったそうだ。

そこで、帰宅困難者について、説明をした。 

復興(ふっこう)や絆(きずな)についても考えた。

分かってもらえたかなあ?

 

 


真っ赤な顔

2012-03-11 09:36:31 | 初孫

ナビがついた代車で山田産婦人科に行った。

どうしたことか、パパの顔を見て、真っ赤になって泣いた。

3日目の赤ちゃん。

ママに抱かれて、泣きやんだ。

泣くことが仕事の赤ちゃん。

たくさん泣いて丈夫になっていく。