たくさんあった屋台の中で、「トルコののび~るアイス」があった。
去年、西尾まつりにもいあたトルコ人の方だった。
去年同様、楽しくお客さんと会話をしながらアイスを売っていた。見ていても楽しい。
10月20日(日)の駅西広場に出店してくれませんかと話しかけたら、メールをしてくれることになった。
ケータリングカーの写真も送ってくれるようだ。
今年の西尾まつりにも小牧から参加すると言っていた。
たくさんあった屋台の中で、「トルコののび~るアイス」があった。
去年、西尾まつりにもいあたトルコ人の方だった。
去年同様、楽しくお客さんと会話をしながらアイスを売っていた。見ていても楽しい。
10月20日(日)の駅西広場に出店してくれませんかと話しかけたら、メールをしてくれることになった。
ケータリングカーの写真も送ってくれるようだ。
今年の西尾まつりにも小牧から参加すると言っていた。
毎年、連休中に半田市で「亀崎潮干祭」があり、昨日行われた写真が今日の一面に載っていた。
立派なポスターが掲示してあった。
プログラマ無を案内所で、観光協会からもらった。
観光協会は、クリーンボランティアをうけもっていた。
立川美術館があり、初めて入った。
彫刻が中心の美術館で、山車の彫り物も掲示してあった。
みごとな山車のミニチュアもあった。
尾張三社に山車が集結していた。
たくさんの観光客がいた。
海の中より、近くでしっかり見ることができた。
若い人たちの練習に熱が入っていた。
午後から海へ入るようだが、それを見ずに帰った。
今回は、今まで見なかったものを見ることができて良かった。