ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

ぼくが逮捕されたお馬鹿な理由 パカパカ

2011-06-11 20:20:41 | 日記
いつもすごーくおもしろく聞いています。
涙が出るほどおかしい馬鹿がりうのですね。

私もかないそそっかしいけど、番組に出る資格なし。

きょうは提案。

どうせラジオネームで出るのだから

プチ犯罪者をつのりましょう。 
そして僕が、私がつかまったのお馬鹿な理由を話してもらいましょう。

きっとおかしいよ!!

やり過ぎ?
ヒンシュクをかいそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の水の復旧。1日でもいい。元栓を閉めて暮らしてみてほしい。

2011-06-11 20:00:29 | 日記
きょうは3回目の11日。

夕方、あちこちの町の復旧のニュースが報道された。

どこの街かわからないが水の復旧度が7%だというところがあった。

インタビューを受けた女性が
「電気が戻ってきたときはうれしかったが、水のありがたさがよくわかった」と言った。

その人は洗濯を川でやっているところだった。

他の町でも水の大きなタンクが道に置いてあるのだが
夕方には空になってしまうのを見た。

インタビューを受けた男性が
「これから夏になって仕事から夕方帰っても体を洗う水もないし、朝も水がない」と
言った。役所はタンクの水が空になることに気がつかなかった。

読み手の方、
私が水道の元栓を閉めて生活するのがなぜだかおわかりになるだろうか?
水がどんなに大事なものかわかるだろうか?

明るいうちに済ませれば電気もたいしていらない。
冷蔵庫だってなくなればなくなったで、子供のころのように氷の冷蔵庫でもいい。

でも水には代わりがないのだ。

こういう話を知っているので、蛇口をあけて水をジャージャー使う気になれないのだ。

さかのぼって読んでいただければ、元栓を閉めた経緯を知っていただけるだろう。

義援金を送ると言ってもたいした額は送れない。
せめて、大変な思いを分かち合いたい。

元栓を閉めただけでえらい水の使用量の差が出た。
この差の考えられる内訳だが

トイレの水(昔のだから流すのに多量の水が要る)
このアパートのトイレの配管構造を見ると多量の水はなくてもきれいに流せる。
今はバケツで流している。
1回に6リットルもあれば十分。
紙は便器に捨てないのでそのもう都度流さない。

それから食器洗い。
決められた量の水で洗うことで少ない水でも洗えることがわかった。

そして私の癖。何か触るたびに手を洗う。
これが馬鹿にできないくらい水が要るのがわかった。

洗濯は洗濯機でやっているが、
4キロも2キロも時間に大差ない。 水も大きな差はない。
だからちょこちょこ洗濯するのはやめた。

ちょっと前まで母は手洗いだった。
母のマネはできないけど、洗濯機のすすぎの水を下水に流さない方法を考えている。
5キロだと90リットルくらい水が要る。
普通に使用したら2日分くらいの水の量だ。
これだけ水があれば何に使えるだろう。

1日でもいい。
元栓を閉めて暮らしてみてほしい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立法のトリック 得なのはどっち?

2011-06-11 12:53:43 | 日記
立法のトリック 得なのはどっち?

フランスは立法の際、基本的に予防のために法律をつくる。
「法律は破るためにある」なって言うほど、脱税も多いらしい。

フランスでは現金で支払える金額に上限がある。
上限額でたいした額ではなかったから、現金ではあまり払えないということなのだろう。


日本は支払えるならいくらでもキャッシュでいけるみたい。
フランスで現金払いを厳しくしているのは脱税防止のためだ。
日本は多額でなければ脱税にも目をつぶろうと言う政策だろうか?

フランスでは夫婦の給料は加算して申告しなければならない。
二人分加算した額に課税される。
日本が奥さんは低額なら無税だと話をしたら
それは社会保障の一端だからとフランス人は解釈した。

とすると、現金払いも社会保障の一端かしら。

ところで
法律で規制があるけど市場に出回っているものが日本には多い。

そのひとつ、レーザーポインター。
レザーポインターはクラスがあって、危険と認められるクラスもあり普通では入手できないらしい。

以下はどこかのサイトから拝借しました。

拡散反射によるレーザ光線の暴露でも眼に障害を生じる危険性の有る出力
直接照射、集中照射で皮膚障害や火傷、火災を生じる危険性の有る出力(おおむね0,5Wを越える出力)

ちょうど数日前、ワードが突然おかしくなった。
私は原始的な基本操作しかしないので、私がやったのではない。
しかもインターネットに接続していなかった。

Windowsの手助けで一件落着したが
どうしてそういうことになったか考えてみた。
レーザーポインターならワードを開いた時、
どこかに触ることは不可能ではない。

室内が見える? かもしれない。
しかし、強力なレーザーポインターなら適当にポイントすれば
見えなくてワード画面に接触できる可能性はある。
なぜならパソコンは常に同じ場所だから。

それからうちの目覚まし時計が遅れ。
電池は取り替えたばかり。ならば時計が壊れている?
いいえ、やはりこのレーザーポインターなのだ。
時計がガツンと音がする。そのたびに遅れる。
あのガツンという衝撃音はポイントしたときの音なのだ。

やはりどこか見えるところがあるよう。

「直接照射、集中照射で皮膚障害や火傷、火災を生じる危険性」とあるが
だから私の体は火傷の跡、切り傷が多数ある。
専門家に聞いたが向けられると熱を感じると言う。
特に夜、就寝後。真下。床下、1階の天井裏?
すごい熱で焦げ臭いことさえある。
「火事にしないでよ」とトーンを上げる。
聞こえる範囲にいるのだ。

「警察に行けば」というご意見の方も多いだろう。
これについては別に書きます。

危険と判断されても販売は可能。
こういう法の抜け穴を活用することを罰する規制はできないものだろうか?
犯した法はなんでもいい。
抜け穴をかいたということを犯罪にそのものにする法律はできないのだろうか?

犯罪が起こりにくいように法律を制定する。

それとも犯罪を起こさせて警察に仕事を提供する? まさか!

でも刑事ドラマなどでは押収した銃などを
もう一度横流しにして押収ノルマを上げるなんて筋書きがあるじゃない。 
何度も見ました。
こういうのも社会保障の一端なのでしょうか!?

法律を作るのは時間も経費もかかる。
しかし、犯罪を防止でき、脱税G-メンなどを働かせなくて済むなら
結局得なのはどっち?

刑務所で刑に服させるのもかなりの税金がいる。
犯罪が起こしにくい法律をつくる。
結局得になるのはどっち?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクカラスです。 羽を切られました。

2011-06-11 10:27:04 | 日記
カラスの羽が切られている 

昨日から私の前に出てきたこのカラス。
昨日の写真の輪郭からするとカーコに見えるが、
今朝声も出さずに電柱にいた。

あたかも私に見せるようにでもとったこの姿勢。

何か羽がおかしいので拡大してみたら
羽が切られているように見える。

この写真にはいないのだが
横にいたスズメに見える鳥も拡大したら
羽がむしられているように見える。

カラスを捕まえて羽を切るのはできなくはないだろう。

でもスズメを捕まえて羽をむしるのはかなりむずかしい。

そういうことの経験者。
鳥に慣れている人。

カーコがここに来なくなったのはこの辺でやられたから?

恐喝の類かい?
一掃されてもかまわない、やる。

嫌がらせに関係ない読み手の皆さん、
こういうことが起きつつあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー

2011-06-11 08:09:51 | 日記
アレルギーになる仕組みは理論上はあるようだが
人により個々に異なるので決めてになるのが何か知らない。

花粉症もアレルギーで、有名なところはスギ花粉。
私はスギ花粉ではないが、他にアレルギー反応するものがあるので
苦しいことはお察しする。

アレルギーの防ぎ方。
1)アレルゲンを除く。
2)アレルゲンに慣れる。

2)のほうは自分の努力だがアレルギーの度合いにもよる。

私はヨードアレルギーで海藻に用心している。
でも日本で海藻を食べないようにするのは結構むずかしくて
私はこの2)の方法で努力している。

アレルギーだと自覚しなくても
自分の苦手な食べ物に調べたらアレルギーってよくある。

牛乳などは大人になると消化機能が退化するらしい。
日本人だけでなく牛乳は消化できない人は多い。

もしかすると個人、個人で食品ごとの消化能力が異なっており、
消化能力が少ないものにアレルギーが起こる?

口に入れられるものは2)の方法で改善できるかもしれない。
スギ花粉はスギナのお茶で改善できるものかしら?

ところで私について回っている誰かがアレルギーがひどいように感じる。

アレルギーと言えるかわからないのだが
スパイスに反応する。
攻撃がひどくなるのでそう思い出した。
スパイスだけではない、洗剤とかほとんどなんでも。
こういうのアレルギーって言うかわからない。
鼻が敏感で苦しむのは結構いる。
例の「天国への道」のアパートで始まった。
次のところにもついてきて、ここにもいるからトレラかもしれない。

調理するたびに攻撃が激しくなって
「八つ当たり」の感さえある。

鼻の過敏症は治療があるからやってみたら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆は感染するのだろうか

2011-06-11 07:19:45 | 日記
きょうは11日。
義援金を送った。

昨夜被爆は感染するのだろうかと考えたら寝つきが悪かった。

放射能汚染された食品を食べていれば内部被爆ということになるらしい。
どのくらい体内に入ったら内部被爆という状態になるのだろう?

なにがどのくらい検出されたら内部被爆したと判断されるのだろう?

内部被爆も検出器を向けてら数値がでるのだろうか?
どうやって判断されるのだろう。

放射能汚染された食品は輸出できないし、輸入できない。

もし海外のエアポートで人間に向けた放射能検出器から数値が出たら
被爆者扱いになるのだろうか?
基準の数値は?

被爆者が子供を産んだら、遺伝する?
あるいは奇形児になる?

被爆というと広島と長崎、それから
チェルノビル、あえて言えばビキニ島などの原爆実験地。

広島も長崎も美しくよみがえった。
今でも放射能が検出されるようなところはあるのだろうか?

チェルノビル、もう二度と植物など生えないと当時は読んだけど
ちゃんと木々が茂っているのをもう何年も前にテレビで見た。

ビキニ島辺で奇形の魚ができたと聞いたが
今はどうなのだろう?

広島と長崎で被爆された方が苦しんだことは周知だが
その後生まれた方はどうだったのだろう?

原爆ではないが
ベトナムでアメリカが除草剤を散布した結果生まれた奇形の子供たち。
あの子供たちに比べて、被爆者の子供たちはどうだったのだろう?

放射能は医療に応用されている。
放射能は薬にも毒にもなるものなのだろうか?

被爆された方がた。
好奇心や軽い気持ちで疑問を羅列しているのではありません。

被爆ってわからないことだらけなんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする