ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/9 No 8 今こうやって電気を盗まれています

2011-08-09 18:30:45 | 日記
数日前夜冷蔵庫の電源を切らなかった。

何か明け方までテレビの音が聞こえ、
よく朝の電気のメーターは驚くべきものだった。

しかし、ここ数日やり方を変えている。
30ワット、50ワットとちびちび毎時間超過があり、きょうは朝から夕方までで
500ワット弱、 昨夜も500ワット弱で
計1Kwh弱を盗った。

私が電気を使用しているときに一緒に便乗しているから
私には防ぎようがない。
東電も調査する気がない。

跡数日で電気の検針だから何がなんでも「売上」を上げたいのだろう。

メーカーがなんと言おうと夜間に冷蔵庫を切らないのはあまりにも不経済。

ここの家主は地主という話を聞いた。
私が知っているだけでも3つの賃貸のアパートを持っている。

ほとんど空き家だが税金対策の賃貸なのだろう。

そんなリッチな立場の人がこの違法行為を放置していいいのだろうか?

そんなことは知らないとは言わせない。

金さえあれば犯罪もできます・・・と思っているのですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 No7 ストロー

2011-08-09 15:25:57 | 日記
夕べ夕食のときにビールを飲んだ。
私としては当然でストローをさしておいた。
そうしたらシャンパンと同じように、ストローに沿って泡が登ってきた。

缶ビールってすごく出回っているけど、これをダイレクトには私には飲めない。

コップが必要。

でも私はストローで飲むのが好きで、ビールもやってみた。

昔、パリでハーフサイズのシャンパンにストローを入れベッドに持ち込んだ。
横になって飲むのにグラスは不便だ。
しかし、泡が上がってくるので、ボトルを置くことができずに結局その時は
グラスに入れ替えた。

今3時。 何か飲みたくてビールを開けた。
ふと思いついて、これにオリゴ糖を入れてみた。
おいしい。

ドイツにはマルツビーアという甘いビールがある。
ドイツを旅行したとき、コーラは猛烈に高価で知り合ったドイツ人に教わった甘いビール。
大好きになって折あるごとにこのビールを飲んだ。

日本ではみつからない。
ビール党の日本人は甘いビールなんて考えられないかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日 No6 手乗りのスズメ

2011-08-09 14:38:16 | 日記
思い出すと子供のころはあまり鳥は好きでなかった。

母がかわいがっていた手乗りのカナリヤがいたのだが、
あまり思い出がない。

その後、十姉妹から文鳥からいろいろ飼った。
でも手乗りにさせる努力はしなかった。

パリでスズメと接することでトリをまじかに観察する折ができたわけだ。

トリにあまり触りたいと思わない。
しかし、スズメも人間に触れることを気持ち悪いと思っているのを感じたことがある。

1羽のスズメがちょうど私の手の上におりそうになった。
私も驚いたが、そのスズメもあわてて飛び退き、何か言った。
それが「ああ、気持ち悪い」と感じられた。

今スズメたちはかなり慣れているが、同じ世代ではないので
最初からやりなおしの感がある。

カメラに撮るために私の指示をよくきくようになって、実はおもしろがっていた。
でもある日、突然私は無視された。
どのスズメかが私が「指示を出す」ことによくないと思ったみたいで、
写真拒否を支持したのだ。

その時、私はスズメの仲間にはなれないし、なってもいけないのだと思った。

今撮らせなよと言うとカメラに入ってくれる子もいる。

スズメは6-7年生きるそうだから、前の、それからその前の世代は近くで生きているし時々来る。

それに今いるスズメはそういうスズメを必要に応じて呼びにも行く。

手乗りのスズメの写真をみると同じ子ではないかと思う。
それならいい。
巣から落ちたスズメが人間と密に暮らしている話はこれまでもずいぶん聞いたことがある。

スズメは自由研究の課題になるかしら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 No5 読書感想

2011-08-09 14:37:37 | 日記
キラキラで夏休みの宿題の読書感想が話題になった。

聞いていると読書感想ってあまり好かれていないみたい。

私は本を読んだあとに感想を書くことは別に言われなくてもやりたいほうだった。

本とか、映画とか、コンサートとか後で自分の感じたこと言いたくなりませんか?

それは誰かに自分の感じたkと、それから考えたことを表現したくなるからだ。

大人になってからは、別に一緒に行かなくてもいいけど、
終わってからその観劇の話をしたくて
連れだって行ったものだ。

パリではカッフェに行ったり、遅い夜食を取りながらおしゃべるするのが楽しかった。


劇場の周辺には気のきいたカッフェやレストランが多いのはそのせいだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日 No3 円高、誰が円を買っているの?

2011-08-09 12:35:50 | 日記
昼のニュースで円を買う傾向に触れた。
しかし、日銀の介入に用心して、上値狙いは限定されていると聞いた。

やっぱり日本経済を乱すのを目的と円買いがあるのは否定できない。

どこが主にやっているか、トレイスする気はないのだろうか?

日本政府はこういう視点を何かのドラマの見すぎにしか考えていないのだろうか?

案外日本の企業だったりして!
もしそういうことなら、これはもう犯罪と私なら呼ぶ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日 No4 長崎のホットスポット

2011-08-09 12:35:11 | 日記
8月9日 No4 長崎のホットスポット

きょうは長崎に原爆が投下された日だ。

ニュースで長崎から7Km?だか離れた町でプルトニウムを調べるために
土を採取したのを見た。
1か所は民家の床下。 もう一か所は山中だった。

ここは「黒い雨」が降るという話のあった町だ。

被爆から66年目。

ちょっと驚いたのは、この66年間、こういう土の採取をして
プルトニウムのトレイスは調査してこなかったということなのか?

今回の原発トラブルでこういう調査をしようということになったのなら、
日本の安全管理というのはあまりに無防備だ。
また被爆に対して無知だったということだ。

これは国の責任と言うほかないように思うのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 no2 共有・専有 賃貸では言わないそうです

2011-08-09 12:34:21 | 日記
共有・専有スペースという言葉はマンションではいうが、賃貸用の単語ではなかった。


賃貸では見えないところはすべて家主の責任なんだそう。

だから、もし天井裏を伝わって他の部屋に入り込み、窃盗なりの犯罪が起きた場合は
家主は管理責任を問われる可能性があるということだ。

天井裏も床下も借家人は使用する権利がない。

この情報はかなり価値がある。
私は家主に天井裏に入れないようにしてとだいぶ前に依頼した。

ネズミ取りでも設置したほうがいいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 no1 新潮社の中瀬さん

2011-08-09 09:15:41 | 日記
先日あなたとハッピーに中瀬ゆかりさんがゲスト出演された。

中瀬さんから本の紹介もあったけど、
とても強烈な女性で、初めて存在を知ったのが残念なくらい。

声を聴いていると別なイメージがわく。

チラとインターネットでも見てみたけど、履歴は知らないでいたい。

ただ、子供のころからなりたい職業につかれたらしいのだから
ラッキーというだけでなく、才能豊かな方なのだろう。

発言が人を右往左往できる立場に立てることはときにはいい。

声、話を聞いているとすごく陽気で、無邪気で、天然とさえアチコチで感じるのだが、

すごく苦労して、今のシチュエーションを獲得した感じもチラチラする。

成功した女性に共通の忍耐と努力。 痛みを時として伴ったキャリア。

彼女に嫉妬して悪意をもってみている人もいるだろうな。
女だけではなく男も。

そういうのはほっておこう。
自分で努力するのは嫌いだが、努力して成功した人も嫌いって連中。

彼女がひと時乙女?に戻り、新鮮な恋の始まりを体験できるらしいほんのりと明るいバーの話も
面白かった。 本気で言っているならかわいい。
中瀬さん、本当はロマンチストですか?

彼女のような人がおしゃべり仲間にいるといい。
少し距離を置けて、あるテーマだけに沿って話す。

こういう話し方のできる友達ってわりといないんです。

年とか何をやってきたとか、そういう質問が先行して興味を満たされるとポイ。
なんとかマダムってタイプの女多いです。

中瀬さんはそうではないと感じるのですが・・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする