ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8・25 No6 今朝おもしろいもの見ました

2011-08-25 19:31:42 | 日記
新聞配達は4時ごろ来るというのに昼になってもドアに新聞は差し込まれたまま。
とても迷惑という話をずいぶん前に投稿した。

その後もこの住人がいるかどうかわからない部屋に注目していた。

今朝5時、まだ新聞はない。

防犯カメラの正面なので折あるごとに見ていた。
画面が揺れる。 人がいた。
新聞が差し込まれていた。
バイクの音はなし。
新聞配達には見えなかった。

今や洗濯機もない。

それに注目しだしてただ一度も人の出入りを見たことがない。

夜は電気がつくのだが、何時間もつけっぱなし。 不自然極まりない。
タイマーで設定しているみたいな様。

そのうち新聞が見えなくなったところで訪問してみよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/25 No5 怖い話

2011-08-25 19:13:27 | 日記
キラキラでいろいろなおかしい怖い話特集をやった。

私はホラー好きではないが、下ネタくらいに怖い話も耳を傾け
ゲラゲラ笑うのが好きだ。

怖い話の効果は映画のように視覚にうったえる方法、ラジオのように音だけで
うったえるものがあるが、
でも文ではどうだろうということになった。

昔、昔のことです。

手にとったのがスティーヴン キング。
最初は友達に土産でもらった。

彼の話は映画もあるようだが、私が知っているのはキャリーンだけ。
ロンドンに住んでいた友人がパリに来たとき、映画をみようということになり
選んだのがこれ。
なぜかは覚えていない。
怖かったのは最後だけだったが、二人でキャと叫んで抱き合ってしまった。
数列の後ろにいた男がにやにや笑っていた。

さて、この本は「とうもろこし畑の子供だち」とか言うタイトルの話が入って
いる文庫本。 今でもある。 アマゾンで確認した。
印象に残っているのは題名は覚えていない。

かなりの額の借金を棒引きにしてやるという条件が
男のいる高層ビルの外側を一周すること。
何も怖いものは出てこない。
ナイフも死体もお化けも幽霊も何も出てこない。

でも高層ビルの縁を夜間にそろそろと歩いていくのは
スリル以上の恐怖があった。
強風、つかまるところもろくにない。
よく見えない。 手さぐり。 足さぐり。
ビルの高さは特に書いていないが高さを感じる。
落ちたら助かりようがない。

次のページをめくるのが怖かった。

借金している男の必死さが伝わってくる。
ここから助かりたい必死さ、
これで借金をなんとかしたい必死さ

話しの結末?
どうしようかな、・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日 No4  命 と 死

2011-08-25 15:29:21 | 日記
セミの死骸がゴロゴロしているのを見ながら
「やるべきことはやれたかな?」と死骸に問うた。

10年前にセミの親が卵を産み付けたとき、この辺はどんなところだったのだろう。
10年後地中から出てきたセミはアスファルトと電信柱しかなくても
何の疑問もなくそこが世界のすべてなのだ。

セミの死骸がいくつも落ちているのを見ると生より死をより強く感じる。

子供の頃、同級生が死んだ。
昼寝中のガス中毒だった。
泣くかなかったけど、「もし」と「どうして」の自問がしばらく続いた。
昨日まで一緒にいたのに・・・・

自殺は少なくても本人が望んだことだが、ガス中毒なんて犬死にだ。
親の不注意でしかない。

大阪だったか、2歳児の胃からビニールだのおしめのハシキレが出てきたという事件。


おしめって結構しっかりできていて、それを食いちぎるって食べるにはかなりの力がいる。
噛めないし、呑み込むのもかなり大変?
自分でやってみたら?
本当に2才の子供がやったのだろうか?

この子の親はそんなにこの子を排除したかったのか?
せめて児童相談所に行くことを思いつけば子供の苦痛を防げたのでは?
あるいは弱いものいじめがしたかった?
だとしたら許しがたい。

子供の苦しみを思うと妊娠したら世の親は
手を胸に当て、「本当にこの子が必要か」よーく自問してほしい。

胎児も苦痛を感じるかもしれない。
6か月にもなると苦痛を感じると聞いたことがある。
でも胎児も精神的苦痛を感じるのかな?

生まれたあとは1才にならなくてもたくさんのことを感じる。
空腹、その他の痛み(叩かれたとか)などの物理的な苦痛のほかに、
精神的な恐怖などを考慮すると
お腹にいるうちにおろされたほうが苦痛が少ないのではないだろうか?

と、思わざるをえない。

せっかく授かったのだから生むという発想は間違っていると思うのだけど。

どう思いますか?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日 No3 冷蔵庫で盗みにくくなったら、洗濯機とパソコンが狙われています

2011-08-25 11:08:53 | 日記


冷蔵庫は自分のやり方で使うことにした。
もっかより効果的な使用方法をみるけるために、冷蔵庫そのものを
研究しています。

あなた、お宅の冷蔵庫・冷凍庫の冷気がどこから出ているか知っていますか?

冷蔵庫はわかるけど、冷凍庫が今一不透明です。

洗濯機は50ワット増えました。
50ワットでも盗みたいのです。

そしてパソコン、私のパソコンで100ワット使用するためには
例えば7時になったらすぐ初めて、8時ギリギリまでやって
どうにかです。
でも昨日も30分で100ワット超えたし。

どうしても必要だということは、やはり家の中のどこかで使ってるように
考えられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/25 No2 もし 総理大臣を国民の直接投票にしたら

2011-08-25 08:27:09 | 日記
そうしたら小沢さんみたい人は誰が投票するだろう。

ラジオを聞いていたら選挙になると元気になる人なんだそうです。

前原さんって特に功績はないけど、トラブルがすごく多い人って思い出した。
外国人の寄付金問題もあったけど、メール問題(すごく次元の低い話です)とか。

民主党の人たち覚えているのかなあ。

野田さんはパッとしないよね、財務としてもやることがのろい。
増税の話までして。 でもあれは本音で、誰がやっても遠からず
増税になると思う。

どこに増税するかの話だ。

でも他をされに聞いていると彼の増税案は財務大臣かしらってところがある。

馬淵さんがいたよね、戻ってくると英語で言ったのは彼ではなかった?
でも何をやったか思い出せない。

誰がやっても同じなんて悲観的なことは言いたくないけど、
選択の余地ないですね。

いずれにしろ、日本の政治の代表を選ぶのに国民が蚊帳の外って
システムはよく理解できません。

下の添付も読んでください。

8月22日 No3 日本人の記憶力 喉元過ぎれば熱さを忘れる 

朝ラジで総理になってほしい人のNo1が小沢さんだった。

チラッと聞いただけなんだけど、確か街頭でアンケートの結果だったと思う?
マジかよ?!!

小沢さんは裁判中の人ですよね。

小沢さんを表舞台にだそうと民主党がするのはそれなりに理解できる。

でも街頭で国民が小沢さんを総理候補に指示するのはまったく解せない。
やらせではない?

小沢さんが総理になったら得する人・企業って誰だろう?

私たちは彼の金銭問題のグレーなところを追及するために
裁判にまで持ち込んだはず。

そういう人を総理にしてみたいかしら?

民主党が統率力がなくて、党員から外したけどそれを取り消そうとしたり、
ご意見伺いに小沢さんのところに行くというのは
この党がいかに駄目な、頼りにならない党かを露呈している。

もう少し芯のある人は本当にいないのか?
菅さんはいろいろな意味で決して能力ある人ではないが
人の一言一言に動揺しなkったけど、
もっと政治力のある人で、同じくらいに厚顔(ごめんね、こんな言い方)な人は
いないのか?

ド・ゴール大統領は自分が大統領に就任中に大統領を直接選挙にすることを
決定した。
このくらい勇気のある人は日本にはいないのかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/25 フィッシングサイトを検索したら、これGooと関係ない?

2011-08-25 08:25:49 | 日記
これGooと関係ない?
中は空です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする