ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/13 ダイアリー 103  電磁波でやっていること

2012-08-13 15:25:28 | 日記
8/13 ダイアリー 103 電磁波でやっていること

何度も書いたけれど、今朝も1時過ぎ、3時10分くらいに起こされた。

耳をすませる。
音が103で必ずと言っていいほどある。
今朝はBGMが大きくなった。

2日ほど前は携帯の呼び出し音。

朝と書いたけれど、夜中と書く方がいい時間帯だ。

私は意志の転送がかなりできる。
悪意があると余命に反応する。

目が覚めるのは103で何か悪さを私にしようとしている時だ。

そしてこの電磁波攻撃。

そんなの妄想と思う人は、悪いけど無知この上ない。

トレラは私が超音波の美顔器を使っていることから思いついたらしい。

当時電磁波のボディ用も持っていて、素っ裸でやっていたから。

覗きのできるところだったから、覗いた可能性大だのだ。
朝になるとピッタリ閉めた雨戸にいつも隙間ができていた。

知り合いの娘は電磁波過敏症だそうだ。
会社で電磁波の通り道にいて過敏症になったと聞いたが、
オフィスなどでパソコンが何台もあったとしても
電磁波の通り道ってできるだろうか?

その娘が来ると切れる電源は全て切るという。
冬でも電気カーペットも使えないのだとか。

私はそのレベルではない。

しかし、電磁波攻撃は激しさを増す。
これだけ強さを増したら、すごく電気がいるのではないかと思う。

愚鈍の鈍ツクが改造と言ったのだけど、
改造は可能だ。
あるメーカーに聞いた。
メーカーは責任は持ちませんと言ったけど、103関係は改造したのだ。

これまで聞いたところによると
壁などあると使えないと言ったけれど
電磁波は結構通過する。

私の持っている猫バリアは床板を通過する。
103の反応でわかる。

しかし、103から来る電磁波はそんな強さではない。

母ならこける。 こけたよ、実際。
高齢だから電磁波のせいだとは思わなかったけれど。

私がどこにいるかわからなくても
電磁波関係の人は研究してみるべきだ。

エコグラフィーなんてジェルがいるけど、
こいつらのやっていることを医療に応用すれば
ジェルなしでも透視ができる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13 G3 関屋記念 反省会

2012-08-13 14:52:25 | 日記
13 G3 関屋記念 反省会

私は結局1 8 9を選んだ。

初めてのチューウ、初めてのジーイで9番。

その結果、9番が3着で370円。

1番が13着
8番が4着という不甲斐ない結果だった。

今回は徳さんが当てたと思う。

W3は17-10-12だった。

ドナウブルーは気がついていたけど、結果の気まぐれな馬は選びたくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/13 消費税 その2

2012-08-13 14:51:57 | 日記
8/13 消費税 その2

消費税を商品ごとに替えるのが嫌だという政府の意向もわからないではない。

食品を0%にしたら、金持ちも0%に便乗することだものね。

貧しい家庭には返金する。

でも非課税の家庭の場合、返すべき税金がないのよ。

非課税の家庭はなんか、そういうカードを発行すればいいのではないかしら?

この方法はいい。
毎年、必ずチェックできる。

買い物のとき、レジでそのカードを見せる。

店は消費税を加算しない額をレシートに書く。

店は消費税で機械を直す必要があるから一緒にできる。

そのカードを持って、区役所とか、市役所に出向いて返金の手続きという
方法もあるけど、
この方は時間も人も使う。

今朝のラジオで企業側は2度に分けてあげるより1回の値上げのほうが
金がかからないなんて苦情も聞いた。

変更、変更の野田さんだもん、
もうちょっと待って、なにか国民にいいことでも決めたら
一度に上げさせてくださいと言ってみたらどうかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/13 消費税 その1

2012-08-13 14:51:27 | 日記
8/13 消費税 その1

野田はさんはこの上げた消費税は社会保障のために使うとか言ったけど
時が経てば
「あのときはそのつもりだったけれど」なんてことになるかもしれない。

消費税でびっくりしたことは取った消費税を納税しなくてもいいことだ。

ことのおこりは母の愚痴。

「あの店はおじさんは5%つけないけど、おばさんだと5%つけるから」
と言ったのだ。

始めは目が点。 なんのこちゃ?

調べていくうちに、日本は一定の額に達しなかった収益は消費税は
納税しなくていいということらしい。

しかし、その商店にその場合は客に消費税を課税してはいけない
ということにはしていなかったのだ。

これ、ちょっとした犯罪じゃない! 詐欺だよ。

この国は犯罪行為を黙認しているのか?

今度はこういうことのないようにしてね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする