7/9 ビノコットに刺激されて
ブドウを煮詰めたものを砂糖の代用にするのを知ってすごくやってみたい気になった。
ビノコットは手に入らないので、あまり甘くなくて、まずいとは言わないけど減りの少ないブルーベリーのジャムを使って作ってみた。
タマネギの味噌炒め。
味噌の他に少々の砂糖を使うのだけど、そこをジャムでやって、酢を使わないで味の調整隠し味にボン酢を入れた。
オリーブ油でタマネギを炒めて、ある程度シンナリしたら事前に混ぜておいたジャムと味噌とポン酢と日本の“ハーブ”を追加して蓋をしてさらに煮る。
さらにシンナリしたところで火を止め、蓋をしっかり閉めてバスタオルをかける。
余熱でもう少し煮る。
野菜としてタマネギを扱っているので、形がなくなるほど煮込まないように注意している。
今回はかなりよくできて、ソーメンにこれを混ぜて食べている。
すごくおいしい。
タマネギが食べられるようになって感激している。
帰国当時はまだ生も加熱したタマネギも大嫌いだった。
夕飯のおかずの一品に母がタマネギの味噌炒めはどうなんて言ったときは、ほとんど涙目で抵抗した。
それがモンタの番組で生は血液サラサラに、加熱はボケ防止になると聞いて、自分でやってみて以来、タマネギが食べられるようになったのだ。
タマネギは野菜の中では価格が比較的安定していて、もやしよりは料理の幅があるのではないかと思う。
どう、主婦のみなさん?
ブルーベリーのジャムはこういう使い方も成功だった。
甘みが少ないかどうか、買う前にわからないところが残念だ。
ブドウを煮詰めたものを砂糖の代用にするのを知ってすごくやってみたい気になった。
ビノコットは手に入らないので、あまり甘くなくて、まずいとは言わないけど減りの少ないブルーベリーのジャムを使って作ってみた。
タマネギの味噌炒め。
味噌の他に少々の砂糖を使うのだけど、そこをジャムでやって、酢を使わないで味の調整隠し味にボン酢を入れた。
オリーブ油でタマネギを炒めて、ある程度シンナリしたら事前に混ぜておいたジャムと味噌とポン酢と日本の“ハーブ”を追加して蓋をしてさらに煮る。
さらにシンナリしたところで火を止め、蓋をしっかり閉めてバスタオルをかける。
余熱でもう少し煮る。
野菜としてタマネギを扱っているので、形がなくなるほど煮込まないように注意している。
今回はかなりよくできて、ソーメンにこれを混ぜて食べている。
すごくおいしい。
タマネギが食べられるようになって感激している。
帰国当時はまだ生も加熱したタマネギも大嫌いだった。
夕飯のおかずの一品に母がタマネギの味噌炒めはどうなんて言ったときは、ほとんど涙目で抵抗した。
それがモンタの番組で生は血液サラサラに、加熱はボケ防止になると聞いて、自分でやってみて以来、タマネギが食べられるようになったのだ。
タマネギは野菜の中では価格が比較的安定していて、もやしよりは料理の幅があるのではないかと思う。
どう、主婦のみなさん?
ブルーベリーのジャムはこういう使い方も成功だった。
甘みが少ないかどうか、買う前にわからないところが残念だ。