ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/18 フランスではスズメのオスとメスは外観が違う

2015-05-19 12:23:04 | ab cuore
5/18 フランスではスズメのオスとメスは外観が違う

左がオス、右がメス。
オスは日本のスズメに似ている。

この本、小さくスズメと書いてある。
これは小学生向けの薄い図鑑で、鳥とかいろいろなシリーズがある。

価格はユーロに直すと1ユーロくらい。

今ならいくらくらいだろう?
30年前の値段だ。

この本は母に送った。

一人暮らしの母のために鳥の写真や面白いこと、
美味しいもの、変わった食べ物なんかよく送ったものだ。

本なんかは日本語をちょっと加える必要があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 壁の光

2015-05-19 12:21:13 | ab cuore
5/19 壁の光

壁の光が気になって探していたら、昨夜右から来るらしいのがわかった。

右側は外側のカーテンからは光の入りようがないので、右からだと思わなかった。

添付を見てください。
右の内側のカーテン。

このどこからか、光を送る何かがあるということだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 Nスタ まんバク メロンソーダ

2015-05-19 12:20:48 | ab cuore
5/19 Nスタ まんバク メロンソーダ

このメロンソーダ、丸ごとのメロンの種を取り除く。
種・ワタから汁だけこす。
そしてメロンに戻してソーダを入れ、アイスなんぞを加えてできあがり。

これ「まんバク」で食べられるそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 フランス式に食べる

2015-05-19 12:20:14 | ab cuore
5/19 フランス式に食べる

フランス人に日本食を出しても、フランス式に食べる人が結構いる。
前菜になりそうなものから食べ、それから魚・肉料理を食べる。

フランス食は家庭では皿は最初から最後まで同じ皿であることが多い。
来客の時は取り換える人もいる。

そして次のものを食べるためにパンで皿をきれいにする。
子供は皿に残っているソースをきれいにふき取って食べるようにしつけられる。

今血糖値を急に上げないための食事の仕方というのがある。
最初に野菜、それから肉・魚、炭水化物は最後にする。

フランスではパンはついてくるけど、空腹を満たすためなら
最後のほうのチーズのときに集中的にパンを食べる人もいる。

そしてデザートになる前に家庭でもレスオトランでもパンは下げてしまう。
そこからさかのぼって、パンを食べることはない。
うっかりやると「育ちが悪い」なんて陰口が出るので、フランスにいる人はご注意あれ。

ちょっと上に戻るけど、血糖値を急に上げないために
まず野菜を食べてという食べ方が気にいらない人もいると思う。

そういう人はフランス式に食べているのだと思うのはどうかしら?
野菜サラダ、それから小鉢類、そして魚、肉。
最後に空腹を補うためにご飯をフリカケなんぞで食べるとか。
私は米の飯を敬遠していたころ、この食べ方をしていた。
もし最後にもうご飯がなくてもよければ、ご飯は食べない。
ご飯が要る場合は、フリカケは嫌いだったから使わないけど、漬物とか
魚の煮汁なんかで食べたことがあった。

ご飯に煮汁は悪くない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 日本の麺とパスタ

2015-05-19 12:19:44 | ab cuore
5/19 日本の麺とパスタ

日本の麺はソバ、ソーメン、うどんとどれもゆでた後に水で洗う必要がある。

パスタは鍋からあげて、湯をよく切ってそのままフライパンに入れることができる。

どうしてだろう?

手抜きで蕎麦をそのまま食べたことがあった。
まずい!
なぜ冷水でよく洗う意味があるかよくわかった。

でもどうしてだろう?

小麦の違い?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 こういう表示が出ることは

2015-05-19 09:30:58 | ab cuore
Goo社ないにトレラ関係が要ると考えられる。

Gooさんのお偉いさん、
トレラはストーカーで犯罪者です。

かばう理由がわかりません。
しっかり社内を調べてください。

書き忘れましたので追加します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 ニュース(0 )ってどういうこと?

2015-05-19 09:30:08 | ab cuore
5/19 ニュース(0 )ってどういうこと?

ニュースをテーマにしていること毎日書いている。
きっと意味が違うのだろうと思うけど、
こういう情報って無駄じゃない?

統計を取る前に、まず各ブログをしっかり見ていなければどういう内容の記事があるかわからない。

それなら自己申告で日記、ニュースなどに登録させておくだけで、
個数は要らないと思う。

私は統計を取るのが大好きだから、読み手として考えても必要ないです。
それより、ミスのない表示の仕方でも考えてください。

例えば、私の記事になっているけど開けてみたら「何もない」という表示。
これどうやったらやれるのですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 ドローンの訓練場

2015-05-19 09:27:09 | ab cuore
5/19 ドローンの訓練場

よくわからなかったのだけど、一般用ではないと思う。
でもこの“飛行訓練”はドローンを扱う仕事についている人にはマスト。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 ドローンの訓練場

2015-05-19 09:26:51 | ab cuore
5/19 ドローンの訓練場

よくわからなかったのだけど、一般用ではないと思う。
でもこの“飛行訓練”はドローンを扱う仕事についている人にはマスト。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 マイナンバーについて知った新しいこと

2015-05-19 09:26:16 | ab cuore
5/19 マイナンバーについて知った新しいこと

マイナンバーは日本に住んで住民表を作っている人に有効ということで
外国人にも配布されるのだとか今朝聞いた。
それっておかしいよ。
どうして外国人と日本人のIDを一緒に並べるのかしら?

そのうちそうなるだろうけど、
例えばTPPがオープンになった後など。

しかし、外国人は外国人の処理をすべきだと思う。
詳細は言わないけど考えてください。

もうひとう知ったことは住民票がない人が日本人にいるらしい。
住民票ってすべての基本台帳でしょ?
ないってどういうことよ?

そういう人は税金も保険なども何もしていないということ?

もう1点。
住民票って一か所だけでなく、別にも同じ人が持てるものなの?

もう少し簡単にしないと、利用者の不都合だけでなく
行政のレベルでも不都合・無駄が発生するのではない?

すっきりさせるためには、身分証明書で一本化すべきよ。
どうして抵抗を感じるかね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 カッとなったら親でも殺してしまう教育としつけ

2015-05-19 09:25:54 | ab cuore
5/19 カッとなったら親でも殺してしまう教育としつけ

昨日起こった事件。
母親と祖母に生活の仕方で説教されて、かっとなって刺してしまった。
自主してきて、大変なことをしてしまったと後悔。
いくら後悔しても、死んでしまった人は帰らない。

どうしてそんなに簡単にコノヤロウで殺せるのか理解に苦しむ。

親はどういうしつけをしてきたのだろう?

何も考えていない。
考えることを知らない。
中学生にもなって?

誰か心理分析をしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 電磁波による傷

2015-05-19 09:25:16 | ab cuore
5/19 電磁波による傷
添付は5月11日のニュースで見たときの写真で
レーザー光線で脱毛かなにかしたらしいのだけど、無免許の人がやったとかで
火傷とか傷を作った例。
この傷、私の皮膚にあるのと似ている。

レーザーとか他の電磁波はかなり高温にできるので、火傷が可能なのだ。

一般の医者が免許があっても電磁波に無知すぎて相談したことはない。

火傷の処理をしているけど、結構跡がいつまでも残る。

世の医者は自分の分野に関係なくても考えてほしい。

ごく初めの頃、相談した電磁波を扱っている医者・技師に
「人に向けたことはないのでわからない」と言われた。
でもレーザーとか電磁波(超音波)など扱う人、自分で試してみてください。
すぐ危険はないよ。
感じなかったら、強くして、何か感じるまでやってみてください。

そうすれば何かわかる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 松江城

2015-05-19 07:08:15 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 松江城

2015-05-19 07:08:01 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 松江城

2015-05-19 07:07:31 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする