ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

3/13 何かおかしいと思っていたら私のab cuoreが検索

2018-03-13 23:22:21 | 医療関係
できない状態になっていた。


これはトレラのせい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13 室内 丸太の間はコケで埋める

2018-03-13 15:59:25 | 医療関係


3/13 世界遺産投稿の反応を見て


トリのブログに投稿した。

でも反応が今一。と私は思った。


私は建築をやりたかったけど、やらなかった。

でもすごく興味があって、Before afterなんか前のめりで見ていた。


日本はこの冬、異常な積雪で苦しんだけれど

この方法は断念にもなるのだ。


雪が多い地方で使えないか検討する余地がある。

この町はこれほど寒くて、雪が多いのに木造。

私は思わず声が出た。


日本は雪だけでなく、雨も多いのだから何か対処することを考えるべきなのだ。


どこだっけな、雪対策で屋根の傾斜は35度だと言った。

この傾斜なら雨にもいいよ。

トヨを大き目にして、水を集めるように地下?外に流す。


傾斜を急にすることで、屋根裏は部屋・スペースができるし。


建築って興味深い。


安藤さん、尊敬しちゃう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13 夏の屋根は高級な植物ではない

2018-03-13 15:58:30 | 医療関係


3/13 世界遺産投稿の反応を見て


トリのブログに投稿した。

でも反応が今一。と私は思った。


私は建築をやりたかったけど、やらなかった。

でもすごく興味があって、Before afterなんか前のめりで見ていた。


日本はこの冬、異常な積雪で苦しんだけれど

この方法は断念にもなるのだ。


雪が多い地方で使えないか検討する余地がある。

この町はこれほど寒くて、雪が多いのに木造。

私は思わず声が出た。


日本は雪だけでなく、雨も多いのだから何か対処することを考えるべきなのだ。


どこだっけな、雪対策で屋根の傾斜は35度だと言った。

この傾斜なら雨にもいいよ。

トヨを大き目にして、水を集めるように地下?外に流す。


傾斜を急にすることで、屋根裏は部屋・スペースができるし。


建築って興味深い。


安藤さん、尊敬しちゃう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13 屋根の雪を掘ると下に植物が

2018-03-13 15:57:23 | 医療関係


3/13 世界遺産投稿の反応を見て


トリのブログに投稿した。

でも反応が今一。と私は思った。


私は建築をやりたかったけど、やらなかった。

でもすごく興味があって、Before afterなんか前のめりで見ていた。


日本はこの冬、異常な積雪で苦しんだけれど

この方法は断念にもなるのだ。


雪が多い地方で使えないか検討する余地がある。

この町はこれほど寒くて、雪が多いのに木造。

私は思わず声が出た。


日本は雪だけでなく、雨も多いのだから何か対処することを考えるべきなのだ。


どこだっけな、雪対策で屋根の傾斜は35度だと言った。

この傾斜なら雨にもいいよ。

トヨを大き目にして、水を集めるように地下?外に流す。


傾斜を急にすることで、屋根裏は部屋・スペースができるし。


建築って興味深い。


安藤さん、尊敬しちゃう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13 スーさん 相談 問題の父親

2018-03-13 15:56:51 | 医療関係


3/13 スーさん 相談 問題の父親


私の父はいい父親だったから、父には相談者のような感情を

いだいたことはない。

相談者は問題の父親を無視して、病気なんかになってもほっておいて

いいものか?

子供な感情だよ。


それで後悔しなければそれでもいい。

死んでしまったらもう話し合いはできない。


その父親はいい歳をして相談者より子供なんだよ。

自分の思っていることを口に出さないではなく、出せない人っている。

父もそうだった。

でも、私が話しかけたときはしゃべる。

父のことは時々書いたから同じ話はしない。


でも昨日だか、どこかで孤独の話を聞いたとき、

思い出したことがある。


数年ぶりに帰国して、親に会ったとき、私は孤独に置かれたも含めて

怒りが爆発した。

父は黙って聞いていて、それから私に謝った。

母はなによ、そんなことで済ませた。


たぶん、父と私の関係が大幅に改善したのはそれからだっただろう。


問題は私の場合、母だった。

私はずっと病気になっても、死に目にあえなくてもいいと思っていたけど、

実際には母の介護のために仕事も辞めた。


母の介護に当たり、それはそれでと考えるようになった。

でも、独身は私だけの理由で私に介護させたことは、当時はモヤモヤするもんがあった。


母とは追及したいことが山ほどあったけど、

彼女は自分の行動を追及するのは嫌いなのだ。


でも亡くなって、もっと話すように仕向けて話せばよかったと今でも思う。


スーさんの相談者には父親の発見をするなら今よと言いたい。


自分を開いて、自分から一歩踏み出すという方法もあるよ。


スーさんに投稿したいけど、やり方がわからん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13 森田さんの 桜の開花と満開の予定

2018-03-13 14:55:57 | 医療関係
これは昨日の話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13 森田さんの 日の出が5時55

2018-03-13 14:55:18 | 医療関係
いよいよ春だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13 日本人はどうしてこう無神経なんだろう

2018-03-13 14:54:13 | 医療関係

3/13 日本人はどうしてこう無神経なんだろう

今日外出した。


先週だかに気がついたのは、広場の大きな街路樹がひどい状態で植わっていたこと。

木のギリギリまでアルファルトで覆われている。


フランスでは街路樹の周辺が土であるように、踏まれないように

保護してある。

木の根って土の下だけど、ちゃんと呼吸しているのだ。

ここまで大きくなるのに何年、年十年かかったのだろうと

見るたびに思ったものだ。


それを伐採しようとしている。


2020年の五輪のために暑さ緩和に知恵を絞っているのに

ここまで育てた木を伐採ってどういう神経を持っているのだろう?


私が市長なら、木の周辺のアスファルトを剥がし、気がより大きくなるように

するだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13 あきえ夫人が発端だって?!!

2018-03-13 14:53:39 | 医療関係

3/13 あきえ夫人が発端だって?!!

あきえ夫人の最後のニュースは報ステだった。

今まで見たこともないあきえ夫人とかご池さん関連の映像を見た。

初めて見た。

これ、当時ニュースで流したのか? 声まで入っている。


それから今朝タケローのゲストコメンテーターが上記の

あきえさんが始まりと言った。


報ステで見た映像は誰が撮ったもの?

かご池さん関係が撮ったのなら、誰が報道関係に流したのかな?


私の疑問点はどうやってかご池さんをあきえ夫人は知り合ったのだろう。

幼稚園の訪問の際だけど、涙感したとか字幕にあったけど、

幼い子が教育勅語を暗唱したから涙感したわけ?

それなら、あきえさんの神経を疑うよ。

当時、総理もこの学校の素晴らしさを聞いたと言ったけどよく覚えている。


「いい土地だから進めてください」って、どうしてこう公私混同するのだろう。

この発せられた言葉が総理夫人でなければ問題はこれほど拡大しなかった。


だけどね、これが例え総理自身が言ったとしても

官僚やその他の議員が気を回す必要はあるだろうか?


前川さんに誰だっけ?「総理は言えないから」と言って話を進めるように

言った人がいるけど、これは典型的に日本人根性だよ。


これも公私混同。


心の中で、つまり口には出さないけど、森友だって、加計だって

うまく言ってほしいというのは総理の立場でなくても思うだろう。

だけどそれを気を使って周りのものが実行できるようにするって

おかしいよ。


だけど、それをうまく利用したのがかご池さんなんだよ。

あの人のすごいところは、そういう日本人の心理を知り尽くして

事前に読み解いて、わずかの言葉で、官僚とか議員を動かす。

だからあきえ夫人がどういう経緯でこの人と出会ったのか知りたいのだ。



今回の書き直し問題を単純に佐川さんにせいにしないで、

もう一度、個人のファイルにしていたという個人にどうして個人ファイルになったか

経緯を聞いてみるといい。

なんでこんな大事なファイルを個人ファイルに入れておいたの?

誰かがこの人にこれを保存しておいてって頼んだ・命令した可能性もある。


この人が自殺なんかしないようにしっかり保護してください。


それからこの人が創作をしないようにしっかり録音とメモもしておいてください。

第一声は国会招致のほうがいいと思う。

嘘を言えば、本人のためにならないことをよく説明してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする