5/2 トランプ大とキムジョンウン
この二人、共通点と言うほどではないけどかなりフランク、率直なんだと思う。
キムの場合はこれまでわからなかったけど、先日のほぼ1日の行動を見ていて
頓智のきく男だと感じた。
トランプ大の場合は言いたい放題だから率直って言っていいどうか?
この二人が面と向かってテーブルについたら
通訳はタイミングよくやらないと、良い面も悪い面も伝わらない。
文大とキムの場合は通訳がいなかったから
演出以上の効果が出たのだと思う。
あれで通訳なんかが入ったら、とても第三国に示せた効果はないよ。
トランプ大は実況を見ていたらしいけど、通訳の存在はたぶん忘れている。
米朝の首脳会談も実況にするつもりなんだろうけど、そこをしっかり考えないとね。
通訳を入れたらあの展開のおもしろさは出ない。
テレビで何度も繰り返して報道された国境を行ったり来たりした場面。
想像してみてください。
あの場面に通訳がいたらどうなったか?
そして平和の家? の安全性はどうするのだろう?
実況で見たけどキムジョンウンを取り巻くSPの数ではなく、様!
トランプ大があの場に居るならどういう防衛の仕方が必要だろう?
例のボタンのついたスーツケースは持っていくの?
ボタンを押してどこを攻撃するつもりよ?
キムジョンウンは少しは英語をしゃべるだろうけどまったく通訳なしにはいなかいし、
トランプ大はアメリカ人だもん、英語以外のものをしゃべるなんてありえない。
これで良いほうに決着したら、日本の、安部総理の存在は希薄になるだろうね。
そうだ、鉄鋼とアルミのリストの問題があったね。
時々思い出すけど、日本側はまだ言うべきことがみつかっていないみたい。